ギタリスト武良匠さんインタビュー

Pocket

多数のメーカーとのエンドースメント契約、製品開発などに携わり幅広いジャンルのパフォーマンスで観客を魅了するギタリスト武良匠さんにインタビュー!
実は10代の頃からFocusrite製品を選び続けてきたコアユーザーである理由や使用機材Clarettオーディオインターフェースやプラグインについて伺っています。

 

 

 

 

 

初めてFocusrite製品に触れたのはいつ頃でしょうか?

 

武良. 10代のまだ駆け出しだった頃にレコーディングのお仕事をいただいたんですね。その時のエンジニアさんが「マイクプリでもかなり音が変わるんだよ」って教えて下さって、時間ができた時に、モニターしているヘッドフォンにプリアンプを切り替えた音を返してくれたんです。勿論どのプリアンプを使っているかわからない状況で、5,6種類はあったと思うんですが、その中で一番好みの音があって、この製品なんですか?と聞いた所「これはFocusriteっていうんだ」と教えていただきました。それが初めての出会いで、そこから虜になっていきましたね。

 

-そのプリアンプはどの製品だったんでしょう?

 

武良. 今は廃盤になってしまっていますが、当時としては最新だったThe Liquid Channnelでした。アナログ回路とデジタルのエフェクトエミュレートが一緒になったマイクプリですね。それをきっかけにISAプリアンプも積極的に使用するようになっていきましたね。

 

-10年前の製品ですが、当時としてはかなり精度の高いエミューレートを搭載していましたよね。プリアンプ部はアナログだったお陰か変なデジタル臭さもなく、豊富なプリセットはとても便利で多くのスタジオに導入されましたよね。

 

 

 

 

-今はClarett4Preをご使用いただいているとのことですが、どういった所を気に入られていますか?

 

武良.正直、Focusriteというブランドが好きなので「これしか無い!」と選んだ所もあります。ヘッドフォン出力やライン出力の解像度も高いですが、何よりもマイクプリアンプですね。Air機能をOnにすることでで伝統的なISAサウンドを得られるんですが、その時のエッジのシャープさとか、カラッとした音の雰囲気にFocusriteらしさを感じられて導入する決め手になりましたね。

あとは、めちゃくちゃ高価なわけでは無い所。僕自身制作のお仕事はメインとしてやっていないので、手頃な価格帯で高品質なサウンドが出るところも重視しています。

 

-BrainWorx社のFocusriteコンソールモデリングプラグイン(bx_Focusrite console SC)もご使用されていますよね?

 

 

武良.はい、海外のスタジオでよく見るRedシリーズのFocusrite製のコンプ、EQプラグインも使いやすくていいんですけれど、やはりFocusriteといえばこれ(ISAモジュール)ですよね。

僕自身、エンジニアでは無いので音をいじるっていうことはあまり得意では無いんですが、プラグインになってもEQが自然なかかり方をしてくれるのがとにかく扱いやすくてコンプレッサーも実機と同じで極端な効き方をしない。本当に聴感上自然に、スムーズなかかり方をしてくれて、実機のつまみを回した感覚をプラグインでも再現されていますね。バイパスとアクティブの状態を聞き比べても「そうそうこの音!」ってなりますね。元々、有料で販売されているプラグインなので、Clarettユーザーにはとてもお勧めできます。

 

 

 

-bx_Focusrite console SCはClarettに付属しているプラグインなんですが、元々BrainWorx社から単体販売されているかなり人気のあるプラグインで、一般的にオーディオインターフェースに付属しているバンドルプラグインとはかなり違うので、ぜひ使っていただきたいですね。

 

プラグインパック”HITMAKER EXPANTION”を詳しく見る>>>

 

 

 

profile

武良匠    Takumi Mura

ジャズミュージシャンである父のもと3歳よりギターを始め小学5年生で初ライブ。18歳から関西を中心にプロギタリストとして活動を開始し関西・関東を拠点に活動。HR/HM~JAZZ・カントリー・オ ールディーズまで様々なバンドのサポートメンバー・レコーディングを務め、現在は大御所ミュージシャンと数多くの共演をしながら様々な活動。若手ながら現在15社以上のメーカーとエンドースメント&アーティスト契約を結んでおり、製品の共同開発・製品開発のテストも行っている。 

 

共演アーティスト一覧(敬称略)

菅沼孝三・川口千里・水野正敏・矢掘孝一・清水興・東原力哉・大橋勇武・和泉宏隆・安達久美・梶原 順・そうる透・田辺モット・岡本敦男・Thomas Blug・K-A-Z・Kerry Marx・広原かおり・西川サトシ・Nokie Edwards …etc

https://takumi-mura.jimdofree.com/

 

 

 

 

 

 

 

一覧へ戻る