

Sound Collective
Novationはクリエイター達に刺激を与える新しいサービスを常に模索し、提供しています。その一つのサービスがサウンドコレクティブです。サウンドコレクティブは親しいソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、ディスカウントクーポンの提供を定期的に行うサービスです。

Native Instruments
LO-FI GLOW & KOMPLETE NOW
novationのSound Collectiveコミュニティプレゼントの最新版ではnovationとNative Instrumentsが共同でプラグインシンセLO-FI GLOWと、常に変化する楽器とエフェクトのバンドル、KOMPLETE NOWの3カ月トライアルを提供します。2022年6月22日から10月6日まで、novation Sound Collectiveのメンバーなら誰でもLO-FI GLOWを手に入れ、KOMPLETE NOWの3ヶ月無料トライアルを開始することができます。
詳しく見る
SoundCollectiveで提供されるプラグインはnovation製品が登録されているユーザーアカウントページより提供されています。 アカウントページ内の[MY SOFTWARE]メニューよりご確認いただけます。
これまでに提供されたプラグインタイトル

Capsule’s Neon Sound Library
提供終了プラグイン 2022.4.14〜6.22
CapsuleのNeonサウンドライブラリーを提供しています。
Capsuleは直感的で革新的なシンセシスエンジンで、複雑なサウンドデザインを使いやすい8つのマクロコントロールに集約し、インストゥルメントライブラリーをCapsuleプラグイン内で起動します。
Capsuleのサウンドライブラリーは、サウンドデザイナーによって丹念に作られた最大64の楽器を含むサウンドのコレクションです。各Capsuleラブラリーは特定のテーマを体現しており、あなたのトラックのサウンドの多様性を向上させます。

BABY AUDIO Parallel Aggressor
提供終了プラグイン 2022.1.20〜4.14
パンチの効いたミックスサウンドを得るための基本的な役割を果たすパラレルコンプレッションプロセッシングで、圧倒的なインパクトを引き出します。同じトラックを複製し、それぞれを異なる強度で処理することで機能しています。最終的にこれらの複製されたサウンドをブレンドすることで、トラックの自然なダイナミクスを保ったまま、より大きな効果を加えることができます。

Fuse Audio Labs Bucket-500/VPRE-2C
提供終了プラグイン 2021.10〜2022.1
Plug-in CollectiveコミュニティメンバーはFuse Audio LabsのFXプラグイン「Bucket-500」と「VPRE-2C」を無料で入手することが可能です。またFuse Audio Labsの50%割引コードも付属しています。

Yum Audio LoFi Pitch Dropout
提供終了プラグイン 2021.8〜2021.10
Yum AudioのFXプラグイン「LoFi Pitch Dropout」です。バーチャルテープをエミュレートする6つの魅力的なモードを備え、様々なトラックにも個性的なレイヤーを加えることができます。また、ドロップアウトボタンを使って正確にコントロールし、ビートに合わせて自動で同期させることも可能です。

GForce MINIMONSTA
提供終了プラグイン 2021.6〜2021.8
GForceの特徴的なオリジナルMinimoogのエミュレーションプラグインシンセです。
このシンセははまさにモンスターと言えます。正確な波形、レゾナントフィルター、ADSエンベロープジェネレーターなど、オリジナルの伝説的なモノラル・シンセサイザーのすべての機能とサウンドを備えたエミュレーションです。また、ループフィードバック機能やリック・ウェイクマンのパッチを含む6000以上のファクトリーパッチも用意されています。

Tracktion Software RetroMod106
提供終了プラグイン 2021.3〜2021.6
3つのクラシックなRolandシンセエミュレーションの強力なプラグインRetroMod 106です。独自のAcktionエンジンを搭載したTracktion SoftwareのRetroModシリーズは、「クラシックなハードウェアの魂を捉え、新しいものを加える」ことをコンセプトとしたサンプルベースのプラグインシンセで、Moog、Clavia、Korg、Sequential Circuits、Kawai、Novation、Yamaha、Waldorfなどの幅広いインストゥルメントを採用しています。