
Bass 9
Bass Machine



Bass 9
Bass Machine
価格:¥59,400- (税込み)
JAN: 0683274012261
BASS 9 Bass Machine は特別なピックアップや MIDI、改造を必要とせずに、ギターサウンドを異なる9つのベースサウンドに変身させます。好評を博した MEL9 Tape Replay Machine を始めとする9シリーズに採用されたテクノロジーが BASS 9 にも使用されています。また、同テクノロジーを活用しているだけでなく、BASS9 には優れたダイナミックスとトラッキングを維持したまま1から2オクターブ下に置き換える、新しいアルゴリズムも搭載しました。
ロータリスイッチを使用して、下記サウンドから好みのサウンドを選択可能です。
・ PRECISION: 象徴的な Fender® P Bass に敬意を表したサウンド
・ LONGHORN: Danelectro® 6弦ベースをエミュレートしたサウンドで、バリトンタイプのトーンに最適
・ FRETLESS: エレキフレットレスベースやライトアップスベース風サウンド
・ SYNTH: クラシックな Taurus® シンセサイザーへのトリビュートサウンド
・ VIRTUAL: このモードでは、収録されている様々なベースサウンドのベースのボディ厚とネックの長さを調節可能
・ BOWED: クラシックなボウドベース(コントラバス/ウッドベース)風サウンド
・ SPLIT BASS: ギターの低音弦(F3#以下)を使用して、ギターでベースサウンドを奏でることができます。それと同時にギターの高音弦を使用してコーラスやメロディーをつけることが可能です。
・ 3:03: Roland® TB-303 ビンテージシンセサイザーに敬意を表し、ポリフォニックに対応させたモード
・ FLIP-FLOP: electro-harmonix Octave Multiplexer にインスパイアされ、トラックの不具合を解消した70年代の理論に基づいたサブオクターブジェネレーターを再現します。
BASS 9 には、Effect と Dry の独立したボリュームコントロールが搭載されており、EEFFECT OUTPUT ジャックで正確にミックスバランスを調整できます。DRY OUTPUT ジャックからは、常時ユニティゲインのドライ音が出力されます。
CTRL 1 と 2 は9つのプログラムそれぞれの特定パラメーターを調節するよう設計されています。例えば、PRECISION の場合、CTRL 1 はサブオクターブをコントロールし、CTRL 2 はもともとの楽器トーンを再現します。
・ PRECISION: 象徴的な Fender® P Bass に敬意を表したサウンド
・ LONGHORN: Danelectro® 6弦ベースをエミュレートしたサウンドで、バリトンタイプのトーンに最適
・ FRETLESS: エレキフレットレスベースやライトアップスベース風サウンド
・ SYNTH: クラシックな Taurus® シンセサイザーへのトリビュートサウンド
・ VIRTUAL: このモードでは、収録されている様々なベースサウンドのベースのボディ厚とネックの長さを調節可能
・ BOWED: クラシックなボウドベース(コントラバス/ウッドベース)風サウンド
・ SPLIT BASS: ギターの低音弦(F3#以下)を使用して、ギターでベースサウンドを奏でることができます。それと同時にギターの高音弦を使用してコーラスやメロディーをつけることが可能です。
・ 3:03: Roland® TB-303 ビンテージシンセサイザーに敬意を表し、ポリフォニックに対応させたモード
・ FLIP-FLOP: electro-harmonix Octave Multiplexer にインスパイアされ、トラックの不具合を解消した70年代の理論に基づいたサブオクターブジェネレーターを再現します。
BASS 9 には、Effect と Dry の独立したボリュームコントロールが搭載されており、EEFFECT OUTPUT ジャックで正確にミックスバランスを調整できます。DRY OUTPUT ジャックからは、常時ユニティゲインのドライ音が出力されます。
CTRL 1 と 2 は9つのプログラムそれぞれの特定パラメーターを調節するよう設計されています。例えば、PRECISION の場合、CTRL 1 はサブオクターブをコントロールし、CTRL 2 はもともとの楽器トーンを再現します。

Specs
・ベースサウンドの代名詞ともいえる9タイプのアルゴリズム
・エフェクト音とドライ音のミックスバランスを正確に調整可能な独立した EFFECT/DRY ボリュームコントロール
・ギターに特別なピックアップやモディファイ、MIDI などを使用せずに9タイプのアルゴリズムに適したパラメーターをコントロールする CTRL1/2
・入力信号をユニティゲインでそのまま出力する DRY OUTPUT
・EHX 9.6DC-200 アダプター付属
・サイズ 94 mm (w) x 120 mm (d) x 55 mm (h)
・エフェクト音とドライ音のミックスバランスを正確に調整可能な独立した EFFECT/DRY ボリュームコントロール
・ギターに特別なピックアップやモディファイ、MIDI などを使用せずに9タイプのアルゴリズムに適したパラメーターをコントロールする CTRL1/2
・入力信号をユニティゲインでそのまま出力する DRY OUTPUT
・EHX 9.6DC-200 アダプター付属
・サイズ 94 mm (w) x 120 mm (d) x 55 mm (h)