CorOS 3.0.0 is now available

CorOS 3.0.0がリリースされました。Wi-Fiに接続したQuad Cortexの「Settings」→「Device Options」→「Device Update」からダウンロードしてください。ファームウェアをアップデートする前に、こちらの投稿をご覧頂いた後にバックアップを作成することをお勧めします。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

追加

プラグイン互換性機能

互換性のある X プラグインのデバイスを、有効なライセンスを使用して Quad Cortex にロードできるようになりました。
プラグイン デバイスは、通常の Quad Cortex デバイスと同様に、デバイス リストの新しい「Plugins」セクションを介してグリッドに追加できます。さらに、「Plugin Presets」セクションがディレクトリに追加され、現在のプラグインのファクトリー・プリセットが含まれています。

サイドチェーン

サイドチェーンがCorOS 3.0.0のいくつかのデバイスに追加されました。これにより、シグナル・チェーン内の特定のポイントからデバイスのエフェクトをトリガーすることが可能になり、グリッド上の必要なサウンドを作り出せるポジションにディバイスを配置できます。

例えば、InputをAdaptive Gateにサイドチェーンし、チェーンの最後にゲートを配置することでループ内のエフェクトによって生成されるノイズを減少させることができます。また、Amp+Cabの後にEnv.フィルターを配置し、クリーンギターのInputをサイドチェーンすることでトラッキングを改善することも可能です。

サイドチェーンは、グリッド上でターゲットデバイスの前に現れる任意の入力やデバイスからトリガーできます。以下のデバイスをターゲット・サイドチェイン・デバイスとして使用できます

  • Doubler
  • Plugin Doubler
  • Plugin Blend
  • Transparent Blend
  • Adaptive Gate (S/C)
  • Legendary 87 (S/C)
  • Opto Comp (S/C)
  • Solid State Comp (S/C)
  • VCA Comp (S/C)
  • Env. Filter (S/C)

カスタムフォルダー

この利便性の向上により、Neural CapturesとImpulse Responses(IRs)をより良く整理できます。

Neural CapturesはCapturesライブラリに、Impulse ResponsesはIRsライブラリに保存されます。ライブラリには最大2048のNeural Capturesと2048のIRsを保存できます。

Neural CaptureフォルダとIRフォルダを作成可能です。フォルダ内にサブフォルダを作成でき、最大4階層まで構成できます。それぞれのライブラリは合計30のフォルダまたはサブフォルダを保存できます。サブフォルダもライブラリの30フォルダの最大値に含まれます。

Neural CaptureやIRをフォルダ配置すると、ライブラリ内のフォルダにリンクが作成されます。これにより、Neural CaptureやIRが複数のフォルダに存在しても重複せず、ライブラリのCapture/IRの割り当てを節約できます。

フォルダ内のアイテムを削除する際、フォルダからアイテムを削除し、ライブラリと他のフォルダに残すか、ライブラリとすべてのフォルダから完全に削除するかを選択できます。

一括操作

ディレクトリで一括操作を実行できるようになりました。新しい“Multi Select”を使用して、複数のアイテムを一度にコピー、カット、ペースト、お気に入り、アップロード、ダウンロード、または削除できます。

動的レイテンシー補償 (Dynamic Latency Compensation)

的レイテンシ補償オプションはSettings > Device Optionsから利用できます。これを無効にすると、グリッド上のデバイスをバイパスする際に発生する位相の問題を軽減できます。

インターネットチェック

Setings > Connectionにインターネットチェックオプションが追加されました。これを無効にすると、Quad Cortexがアクティブなインターネット接続を確認しないようになります。これは、Quad Cortexが誤って非アクティブなインターネット接続を報告していた特定の地域やネットワーク環境のユーザーに役立ちます。

  
New Devices

Archetype: Gojira X(有効なArchetype: Gojiraライセンスを持つユーザーのみ利用可能)

  • Gojira CLN
  • Gojira RST
  • Gojira HOT
  • Gojira Cab 1(M)
  • Gojira Cab 2(M)
  • Gojira Cab 3(M)
  • Gojira Cab 1(ST)
  • Gojira Cab 2(ST)
  • Gojira Cab 3(ST)
  • Gojira OD
  • Gojira DRT
  • Gojira DLY
  • Gojira REV
  • Gojira Rev Shimmer
  • Gojira PHSR
  • Gojira CHR
  • Gojira WOW
  • Gojira OCT

Archetype: Plini X(有効なArchetype: Pliniライセンスを持つユーザーのみ利用可能)

  • Plini Clean
  • Plini Crunch
  • Plini Lead
  • Plini Cab(M)
  • Plini Cab(ST)
  • Plini Drive
  • Plini Comp
  • Plini Delay
  • Plini Pre Delay(M)
  • Plini Reverb
  • Plini Chorus
  • Plini Octaver/li>

Delay

  • Circular Delay

Compressor

  • Legendary 87 (S/C)
  • Opto Comp (S/C)
  • Solid State Comp (S/C)
  • VCA Comp (S/C)

Pitch

  • Pitch Correction
  • Transpose

Envelope

  • Env. Filter (S/C)

EQ

  • Plugin Graphic-9

Utility

  • Adaptive Gate (S/C)
  • Doubler
  • Plugin Blend
  • Plugin Doubler
  • Plugin Gate
  • Transparent Blend

変更点

ディレクトリ

Presets、Plugin Presets、Neural Captures、およびImpulse Responsesはディレクトリの左上のドロップダウンメニューからアクセスします。

Preset MIDI Out

Preset MIDI OutのUIが再設計され、各フットスイッチまたはエクスプレッション・ペダルに複数のMIDIメッセージを割り当てることができるようになりました。現在のON PRESET LOAD機能に似ています。
単一のフットスイッチからQuad Cortexに最大12のMIDI CC、CCトグル、またはPCメッセージを送信できます。
EXP 1またはEXP 2のトレッドルを調整する際、最大4つのMIDI CCメッセージを送信できます。
プリセットロード時に最大12のMIDI CCおよび/またはPCメッセージを送信できます。

その他

  • デバイス変更画面は、デバイスリストと同じ外観と機能を共有するようになりました。
  • デバイスリストおよびデバイス変更画面にモノ/ステレオフィルターボタンが追加されました。
  • MinivoicerがMIDIチャネルパラメーターおよびMIDIパラメータがONに設定されている場合の受信MIDIノートオンメッセージの表示を含むように更新されました。
  • Neural Captureキャリブレーションメニューに‘IN1インピーダンス’および‘IN 2インピーダンス’パラメーターが追加されました。
修正点
  • Quad Cortexが任意のテンポモードに設定されている場合、SCENEモードでSCENEをロードすると、送信されるMIDIクロックが200ms間の停止後に再起動する問題を修正しました。
  • Neural Capture Calibration Cab A/BメニューのDual (M) Lite IR Loaderで、バイパスされたIRからスタッタリングオーディオが聴こえることがあるという問題が修正されました。
  • Preset MIDI Outメニューで3つ以上のMIDI CCメッセージがエクスプレッション・ペダルに割り当てられたとき、レイテンシーが増加してMIDIメッセージが遅延するという問題を解消しました。
  • Scene Bypass State Behaviorオプションが「いかなる方法でもバイパス状態を上書きしない」に設定されているとき、シーンがコピー&ペーストできないという問題を解消しました。
  • Scene Bypass State Behaviorオプションを「Do not overwrite bypass state by any method」に設定すると、シーンをスワップできない不具合が修正されました。
  • Factory Preset 30H AutoWahのPath 4で、Input Gateメーターが正しく反応しない不具合が修正されました。

CorOS 2.3.0 is now available

CorOS 2.3.0がリリースされました。Wi-Fiに接続したQuad Cortexの「Settings」→「Device Options」→「Device Update」からダウンロードしてください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成することをお勧めします。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

追加

MIDI Clock Out

USB、MIDI Out、もしくはUSB+MIDI Out経由でMIDIクロックを送信できるようになりました。

ディバイスのピン留め機能

デバイスリストおよびデバイスの変更メニュー内の各モデルカテゴリーで、モデルリストの最上部に指定したモデルをピン留めできるようになりました。

‘Made by Me’フィルター

ディレクトリー、モデルリスト、Change DeviceメニューのMy Captures内のFilterメニューに、'Made by Me'フィルターが追加されました。

Stomp Mode Bypass Assignment

グリッドにブロックを追加した際に、フットスイッチを自動的にアサインするかを設定します。AUTO-ASSIGNを有効にすると、ブロックをグリッドに追加した順にフットスイッチが割り当てられます。

Swap Tempo and Tuner Access

右下のフットスイッチによるTempo設定とチューナー機能へのアクセスを入れ替えることが可能です。

Resetメニュー

Device Options内に”Reset”メニューを追加し、さまざまなリセット機能を集約しました。

RESET SETTINGS

「Settings」>「Device Options」>「Reset」メニューに「RESET SETTINGS」を追加しました。RESET SETTINGSは、I/OパラメーターとSettingsメニューの値を工場出荷時のデフォルト値にリセットします。このアクションを実行しても、[Settings] > [My Account] メニューはリセットされません。

変更点

Numeric Keyboard

数字キーボードに改良が加えられました。

複数のフィルターオプションの選択

Directory、Device List、Change Deviceメニューで、Neural Capturesの複数のフィルターを選択できるようになりました。

Graphic-9 EQのアップデート

  • UIのオーバーホールを行いました。
  • HPFパラメーターの値域をOFF-500Hzに変更しました。
  • パラメーターの2ページ目のタブにLPFパラメーターを追加しました。
  • レガシーのGraphic-9 EQデバイスは、Graphic-9 EQ Parameter Editorのコンテキストメニューからアクセスできます。
修正点
  • SCENEを変更すると、Tape Delay (M) デバイスがデフォルトのプリセットテンポ BPM を読み込むという問題を修正しました。
  • グリッド上で特定のディレイ・デバイスを切り替えると、デフォルトのプリセット・テンポBPMが正しくロードされないという問題を修正しました。
  • Favorites Presetがクラウドとローカルのバックアップに含まれないという問題を修正しました。
  • 弱いWi-Fi接続の下で、Settings > ConnectionメニューにIPアドレスが表示されないという問題を修正しました。
  • Gig ViewでModesボタンを長押ししても、Modes Configuration画面が一貫して開かないという問題を修正しました。
  • キーボード・メニューでUpフットスイッチのLEDが点灯せず、テキスト・フィールドでキャレットを移動できない不具合が修正されました。
  • 有効なIRが追加された後でも、IR Loaderのモデル・アイコンにインパルス・レスポンスのアイコンが表示されない問題を修正しました。
  • ファクトリーリセットをしても、クリップボードからコピーしたデバイスがクリアされないという問題を修正しました。
  • Multi OutをSoloにすると、他のパスの出力レベルに問題が生じていた症状を修正しました。
  • Multi OutをMuteにすると、低レベルのオーディオがまだ出力されるという問題を修正しました。
  • CorOS 2.2.0以前に作成されたプリセットが元の状態に戻された時に、ダーティ・プリセット・インジケーターがリセットされないという問題を修正しました。
  • ODブロックがバイパスされ、LED Brightnessレベルが特定の値の範囲内にあるとき、Overdriveブロックに割り当てられたオレンジ色のLEDが緑色に表示される不具合を修正しました。
  • Neural Capturesデバイス・メニューでフィルター・オプションを選択すると、リストが空白になる不具合が修正されました。
  • プリセットとNeural Capturesのダウンロードにおいて、Directoryにダウンロードがキューに入っていないにもかかわらず、緑色のドット・インジケータが表示される不具合が修正されました。
  • マスターボリュームを0に設定した後も、Quad Cortexからの出力が断続的に聞こえることがある問題を修正しました。
  • 起動中に電源ボタンを押しても、画面がバックライトのままでグリッドが表示されない不具合を修正しました。
  • MIDI経由でTunerの上にTempo画面を開くと、Tunerがアクティブな状態でも出力信号が聞こえる不具合を修正しました。
  • UpまたはDownフットスイッチでバンク選択モードが有効になっているときにGig Viewを再度開いたときに、Gig Viewメニューが表示されたままになってしまうという問題を修正しました。
  • StompモードのGig Viewで、プリセット変更後も複数のストンプ・デバイスのEditアイコンが消えない不具合が修正されました。
  • XボタンをタップしてVirtual Devicesメニューをキャンセルした後に、Neural Capture Cab A/BにCabまたはIR Loaderデバイスをロードする不具合が修正されました。
  • USB MIDIまたはMIDI Din経由でプログラムチェンジメッセージを受信すると、チューナーが終了する不具合がありました。
  • チューニング中にピッキングやプラックを連続して行うと、チューナーの反応が鈍くなる不具合を修正しました。
  • Victor Squidアンプ・モデルの真空管タイプをEL34に変更すると、出力レベルが上昇することがある不具合を修正しました。

CorOS 2.2.2 is now available

CorOS 2.2.2の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。


changelog

修正点
  • エクスプレッション・ペダルの可変範囲が最小範囲に配置されていないパラメーターにアサインされた場合、プリセットロード時に誤ったパラメーター値が呼び出される問題を修正しました。
  • エクスプレッション・ペダルにアサインされたデバイスが新しいプリセットに存在し、エクスプレッション・ペダルにもアサインされている場合、プリセットを変更するとそのデバイスのバイパス状態が一時的に正しくなくなる問題を修正しました。

CorOS 2.2.1 is now available

CorOS 2.2.1の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。


changelog

修正点
  • Assign Expression PedalメニューのBypassパラメーターをタップした後にCloseボタンをタップすると、UIがクラッシュする不具合を修正しました。
  • Assign Expression Pedalメニューで、Bypassパラメーターをエクスプレッション・ペダルにアサインできない問題を修正しました。
  • エクスプレッション・ペダル・バイパスのパラメーター割り当てを持つ複数のプリセットをロードする際、EXPトレッドルのポジションが正確にロードされないという問題を修正しました。
  • Setting > Backups メニューでバックアップをアップロードする際に、アニメーションの進行状況インジケータが表示されない問題を修正しました。

CorOS 2.2.0 is now available

CorOS 2.0.0がリリースされました。Wi-Fiに接続したQuad Cortexの「Settings」→「Device Options」→「Device Update」からダウンロードしてください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成することをお勧めします。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

変更点

Cortex Control(beta)のリリースにともなうUSB接続をサポート

Cortex Control(beta)のリリースに伴い、USB接続によるCortex Controlとの連携が可能になりました。

修正点
  • ルーパーXが1つのチャンネルでしか再生できない問題を修正しました。
  • I/O設定メニューでフットスイッチを使ってレベルパラメーターを0.0dBに戻すと、「-0.0dB」と表示される不具合を修正しました。
  • Assign Expression Pedal "メニューで、"MIN RANGE "または "MAX RANGE "の値を調整すると、パラメーターが予期せずシフトする不具合が修正されました。
  • 使用していない」出力ブロックを別の出力ブロックタイプに変更すると、ミュートされたパラレルパスがミュート解除される不具合を修正しました。
  • IR Loaderで新規または同じIRをクリアまたは再インポートしても、シーンの割り当てが持続する不具合を修正しました。
  • 新しいスロットにカット&ペーストされたプリセットがお気に入りから削除される不具合を修正しました。
  • ダウンロードフォルダからプリセットをプレビューした後、更新ボタンに緑色のドットインジケータが表示されないという不具合を修正しました。
  • Dual IR Loaderにおいて、IRがない場合に下部のIRメニューが非アクティブとして表示される不具合を修正しました。
  • Wi-Fiの電波が弱い場合、「設定」>「接続」メニューに誤ったIPアドレスが表示される不具合を修正しました。
  • Neural Captureのカテゴリアイコンをタップしてモデルリストメニューを閉じた後、Neural Captureのサブメニュータブが画面に残る不具合を修正しました。
  • Looper Xのパラメーターエディターメニューを開く前にGlobal EQにアクセスすると、Looper Xのメニュー内にGlobal EQのON/OFFが表示される不具合を修正しました。
  • ソリッド・ステート・コンプ(ST)ゲインリダクションメーターが正しく動作しない不具合を修正しました。
  • 一部のユーザーでNeural DSPアカウントにログインできない問題が発生し、Neural DSPアカウントにログインしようとすると、無効な認証情報である旨の不正な通知が表示される不具合を修正しました。
  • 特定のプリセットでPath 1からSimple Ping Pong Delayデバイスを削除すると、誤ってGlobal EQが無効になる不具合を修正しました。。
  • ファクトリーリセットを実行した直後、チューナーメニューのパラメーターがデフォルト設定に戻らない不具合を修正しました。
  • ハイブリッド・モードにプリセット・モードが含まれている場合、Gig Viewボタンに誤ったバンク番号とスロット番号が表示される不具合を修正しました。
  • フットスイッチが意図せずアクティブになり、設定>接続>マイアカウントのキーボードメニューでグリッドビュー機能が起動することがあるという不具合を修正しました。
  • ディレクトリーでA-H、Down、Tempoフットスイッチを使用すると、現在のプリセットがリロードされてしまう不具合を修正しました。
  • パラメーター編集メニューまたはエクスプレッションペダル割り当てメニューを開いた状態で、エクスプレッションペダルの割り当てをエミュレートするためにMIDI CC#1またはMIDI CC#2を使用すると、レイテンシーが増加するという不具合を修正しました。
  • グリッドの空きスロットを素早くタップすると、デバイスを追加するためのスロットにアクセスできなくなる不具合を修正しました。
  • グリッドのIR Loaderブロックにインパルス・レスポンスをロードした後、ディレクトリ内でコンテクスト・メニューが開かないという不具合を修正しました。
  • 現在ロードされているプリセットをディレクトリ内の別のスロットに入れ替えた後、グリッドに誤ったバンクとスロット情報が表示される不具合を修正しました。
  • テープディレードライブパラメーターが1%に設定されているときに最大値になる不具合を修正しました。
  • 特定の起動状態において、高い信号レベルで出力にクラックが発生する不具合を修正しました。
  • Quad Cortexが起動プロセスを開始せず、黒い画面を表示する断続的な不具合を修正しました。
  • バックエンドの細かな修正と最適化を行いました。

® すべての製品名はそれぞれの所有者の商標であり、Neural DSPとは一切関係ありません。これらの製品名、説明、画像は、Quad Cortexのサウンドモデル開発において調査された特定の製品を特定することのみを目的として提供されています。

CorOS 2.1.0 is now available

CorOS 2.1.0がリリースされました。Wi-Fiに接続したQuad Cortexの「Settings」→「Device Options」→「Device Update」からダウンロードしてください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成することをお勧めします。また、Windows用USBオーディオドライバーも更新されました。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

追加

A/B Captures with Cabsim/IR

Neural Captureの作成画面にCabブロックまたはIR Loaderブロックを追加できるようになり、キャプチャーしたデータをグリッドに追加することなくキャビネットやIRと組み合わせたCaptureデータを試聴できるようになりました。Cab/IR Loaderブロックはグリッド上と同じように動作し、他の出力ソースとA/B比較したい場合はバイパスすることができます。

ステレオCabモデル

すべてのキャビネット・モデルにステレオ・バージョンが追加されました。これにより、ステレオ・キャビネット・セットアップを行う場合に2つのキャビネット・ブロックを配置する必要がなくなりました。

IR Loader (Lite)

モノラルとステレオのIR Loaderデバイスの "Lite "バージョンが追加されました。CPU消費を抑えるため、CorOS 2.1.0より、IR Loaderに搭載されていたRoom Reverbが削除されました。

New amps:

  • Victor Squid Ch1 (Victory Amps® Kraken® Ch1)
  • Victor Squid Ch2 (Victory Amps® Kraken® Ch2)
  • Matchmore D30 Ch1 (Matchless Amplifiers® DC30® Ch1)
  • Matchmore D30 Ch2 (Matchless Amplifiers® DC30® Ch2)
  • Matchmore Jefe (Matchless Amplifiers® Chieftain®)

New Cabs:

  • Match D30 Sig A (Matchless Amplifiers® DC30® Sig A)
  • Match D30 Sig B (Matchless Amplifiers® DC30® Sig B)
  • Match Jefe Sig 02 (Matchless Amplifiers® Chieftain® Sig 02)
  • Match Jefe V30 02 (Matchless Amplifiers® Chieftain® V30 02))

New Fuzz:

  • MK3 Silicon Fuzz (JHS® Bender® 1973 London®)

New Delay:

  • Reverse Delay (M)
  • Dual Reverse Delay

New Utility:

  • Volume

New Wah:

  • Crying Clyde Wah (Dunlop® Cry Baby® Clyde McCoy)

新しいデバイスは、モデルメニューのデバイスカテゴリに "New "ラベルが表示され、モデル名の横に黄色い点が表示されるようになりました。

変更点

Cabブロック

Cabブロックは、マイクポジションを調整する際のユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させ、他のパラメーターへのアクセスを容易にするために再設計されました。パラメーターの順番はQuad Cortexのフットスイッチの順番を模倣しています。さらに、すべてのCabブロックのパラメータエディタにLPFとHPF EQパラメータが追加されました。

Global EQ、Parametric-3、Parametric-8

すべてのEQパラメーターエディターメニューのUIが一新されました。

ギグビュー

Gig ViewのUIが全てのモードで更新されました。さらに、Gig ViewからSceneのコピーや入れ替えが可能になりました。また、Gig Viewでシーンに割り当てられた色を変更することも可能です。


複数のデバイスを1つのフットスイッチにアサインするSTOMPモードで、フットスイッチのラベル名を変更できるようになりました。

キーボード

  • キーボードのUIが変更され、キーの通常状態、押された状態、非アクティブ状態がより明確になりました。
  • キーを長押しすると、そのキーの2次機能にアクセスできるようになりました。
  • ダブルタップでシフトキーをロックすることができます。

エクスプレッション・ペダルのアサイン

エクスプレッション・ペダルのアサインUIがシンプルになりました。

ディレクトリ

  • プリセット保存時に新しいセットリストを作成できるようになりました。
  • 「Sort By」ボタンをタップすると、ソートメニューを閉じることができます。
  • 各ソートオプションのデフォルトのソート順が更新されました。
  • セットリストをブラウズする際、右上のフットスイッチを回してプリセットをナビゲートできるようになりました。
  • ドラッグ&ドロップでプリセットを別のプリセットと入れ替える機能が再度搭載されました。
  • Wi-Fiに接続されていない場合、またはCortex Cloudにログインしていない場合に、Wi-Fi設定とCortex Cloudへのログインに即座にアクセスできるボタンがDirectoryの上部に追加されました。

Tuner

Tunerが有効になっているとき、Tunerパラメーターに割り当てられていたフットスイッチのLEDの色が変更されました。TunerのMuteパラメーターに対応するフットスイッチは、ミュート時には赤、ミュートされていない時には白に切り替わります。チューナーのUIもマイナーチェンジされました。

グリッド

  • グリッドで現在選択されているモード名を長押しすると、Modes Configurationメニューが表示されます。
  • Parameter Editor メニューで現在のデバイス名をタップすると、Change Device 画面にアクセスできます。

Tempo

テンポメニューにSCENEの選択ボタンが表示されなくなりました。

MIDI

機能の可視性をコントロールするMIDIメッセージが、トグルから特定の状態をアクティブにするように変更されました。


以前のコンフィギュレーションは次のように動作していました:

  • CC# 45 Value 0-127 Tuner On/Off
  • CC# 46 Value 0-127 Open/Close Gig Vie
  • CC# 48 Value 64-127 Open / Close Looper UI

  • 新しいコンフィギュレーションは次のように動作します:

  • CC# 45 Value 0-63 Tuner Off
  • CC# 45 Value 64-127 Tuner On
  • CC# 46 Value 0-63 Gig View Off
  • CC# 46 Value 64-127 Gig View On
  • CC# 48 Value 0-63 Looper UI Off
  • CC# 48 Value 64-127 Looper UI On

Freeze

FreezeデバイスのParameter EditorのOn/Offスイッチがボタンに変更されました。

ディバイスの名称変更

下記ディバイスの名称を変更しました。


  • UK C15 Boost → UK C15 TopBoost
  • US HP Tweed TWN Bright Jumped → US HP Tweed TWN Bright Patch
  • US HP Tweed TWN Normal Jumped → US HP Tweed TWN Normal Patch
  • US Tweed Basslad Bright Jumped → US Tweed Basslad Bright Patch
  • US Tweed Basslad Normal Jumped → US Tweed Basslad Normal Patch
  • Ping Pong Delay → Simple Ping Pong Delay

Delay

既存のディレイ・デバイスの一部にダイナミクス・パラメーターが追加されました。ダイナミクス・パラメーターを有効にするには、DYN MODEパラメーターをDuckまたはGateに設定します。


既存のDelayデバイスとDynamicsパラメーター:

  • Digital Delay (M)
  • Digital Delay (ST)
  • Dual Delay

  • ダイナミクス・パラメーターを備えた新しいディレイ・デバイス:

  • Reverse Delay (M)
  • Dual Reverse Delay

  • Simple Ping Pong DelayにStereo Widthパラメータが追加されました。

グローバル

  • システム全体のオーディオレイテンシーが改善されました。
  • いくつかのマイナーなUIコンポーネントとメッセージが更新されました。
修正点
  • I/O Settingsメニューで、フットスイッチが誤ったヘッドフォンVolumeパラメーターに割り当てられてしまう問題が修正されました。
  • Settings > My AccountセクションでQRコードにアクセスすると、404 Errorページが表示されるという問題が修正されました。
  • プリセットを別のスロットに移動したときに、プリセットの切り取り/貼り付け機能を使用してもグリッド表示に変更が反映されないという問題が修正されました。
  • 削除されたセットリストから Undo 機能でプリセットをロードしようとすると、クラッシュする不具合が修正されました。
  • [検索]機能でニューラルキャプチャをロードすると、ユーザーパラメータ値のデフォルトではなく、工場出荷時のパラメータ値のデフォルトがロードされるという問題が修正されました。
  • デバイスを再起動するまで、バックアップからのチューナー設定が完全に復元されないという問題が修正されました。。
  • バックアップをダウンロードしてデバイスをパワーサイクルすると、無効になっていた電源ボタンが有効になる不具合が修正されました。
  • プリセット・セットリストのリネーム処理時間が、セットリスト内のプリセット数に比例して長くなる問題が修正されました。
  • プリセットセットリストの複製処理の時間が、セットリスト内のプリセット数に比例して長くなる問題が修正されました。
  • デバイスの電源を切った後でも、QCがNeural Capturesに対して同じ "Sort By "および "Reference "タイプを選択できる不具合が修正されました。
  • Cortex Cloud からダウンロードされたすべてのプリセットが、実際のアップロード状況にかかわらず、セットリスト内でアップロードボタンをタップすると、緑色のチェックマークが誤って表示されるという問題が修正されました。
  • UpまたはDownフットスイッチが期待通りに機能せず、プリセット・ダウンロード・フォルダーからロードされたすべてのプレビュー・プリセットを連続的に循環させることができないという問題が修正されました。
  • Neural Capturesリスト内のDownloadsフォルダから読み込んだNeural Capturesを、Upフットスイッチで変更できない問題が修正されました。
  • Cortex CloudからDownload Allコマンドを2回連続して実行すると、ダウンロードフォルダ内の特定のNeural Capturesが削除できなくなる問題が修正されました。
  • Cortexのクラウドディレクトリセクションで検索結果をタップしても、対応するクラウドフォルダがディレクトリに表示されないという問題が修正されました。
  • マスターボリュームを0に設定した後も、Quad Cortexからの出力が断続的に聞こえることがある問題を修正しました。
  • Neural Captures DownloadsフォルダとMy Capturesフォルダの両方から、破損したキャプチャの自動検出と削除を実装しました。
  • バックアップのダウンロード時、およびファームウェアアップデート後の最初の起動時に、破損したキャプチャをスキャンします。

® すべての製品名はそれぞれの所有者の商標であり、Neural DSPとは一切関係ありません。これらの製品名、説明、画像は、Quad Cortexのサウンドモデル開発において調査された特定の製品を特定することのみを目的として提供されています。

CorOS 2.0.3 is now available

CorOS 2.0.3の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。


このファームウェアは優先度の高いセキュリティアップデートであり、できるだけ早くアップデートされることをお勧めします。まだの方は、Quad Cortexで発見されたセキュリティの脆弱性に関する最近の声明をお読みください。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

修正点
  • ディレクトリまたはグリッドビューのEdit Detailsメニューでプリセットの名前を変更すると、プリセット名が消えてしまうバグを修正しました。
  • Impulse ResponseのEdit Detailsニューで青いディスケット(保存)ボタンをタップしても、Impulse Responseの名称変更が反映されないバグを修正しました。
  • プリセット画面のメインメニューから「Edit Details」を使用してプリセットを変更した際に保存されないバグを修正しました。

CorOS 2.0.2 is now available

CorOS 2.0.2の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。


このファームウェアは優先度の高いセキュリティアップデートであり、できるだけ早くアップデートされることをお勧めします。まだの方は、Quad Cortexで発見されたセキュリティの脆弱性に関する最近の声明をお読みください。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

修正点
  • レポートとクラッシュログは、SMTP経由ではなく、安全なAPIリクエストで送信されるようになりました。
  • Wi-Fiマネージャーでハッシュ化(暗号化)されたパスワードが使用されるようになりました。
  • クラッシュログは、Wi-Fiパスワードを含む機密情報をサニタイズするよう変更しました。
  • いくつかのセキュリティの改善。

CorOS 2.0.1 is now available

CorOS 2.0.1の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。


このファームウェアは優先度の高いセキュリティアップデートであり、できるだけ早くアップデートされることをお勧めします。まだの方は、Quad Cortexで発見されたセキュリティの脆弱性に関する最近の声明をお読みください。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

修正点
  • Jewel Compの位相が反転してしまう不具合がありました。
  • コーラスの前にLegendary 87コンプレッサーを配置したプリセットをロードすると、時々出力ボリュームが上がる問題を修正しました。
  • ミックスパラメーターが100%、トレイルパラメーターがオフの状態でディレイブロックをバイパスすると、アクティブパスからの出力信号がミュートされてしまう問題を修正しました。
  • Syncが有効でBPMが範囲外のとき、MX FlangerのLFO Depthが正しく設定されない問題を修正しました。
  • バンク選択モード時に、グリッドに誤ったプリセット名が表示される不具合を解消しました。
  • プリセットモードのギグビュー時、フットスイッチを2回タップしたときにギグビューのブロックが拡大されない問題を修正しました。
  • CorOS 2.0.0にアップデートすると、一部またはすべてのファクトリーキャプチャーが欠落する不具合を修正しました。
  • My PresetのSetlistに129以上のプリセットが保存されているとき、プリセットを保存してロードするとクラッシュする不具合を修正しました。
  • ゲインリダクションメーターの設定を更新すると、クラッシュする不具合を修正しました。
  • ディレクトリでデバイスがないプリセットをタップすると、クラッシュする不具合を修正しました。
  • すべてのSetlistがいっぱいのときに、試聴したプリセットを保存するとクラッシュする不具合を修正しました。
  • MIDIクロックを受信しているときに、Backupsメニューに入るとクラッシュする不具合を修正しました。
  • 削除されたSetlistからカットまたはコピーされたプリセットを貼り付けようとすると、クラッシュが発生する不具合を修正しました。
  • いくつかのマイナーなパフォーマンスとUIの修正。

CorOS 2.0.0 is now available

CorOS 2.0.0がリリースされました。Wi-Fiに接続したQuad Cortexの「Settings」→「Device Options」→「Device Update」からダウンロードしてください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成することをお勧めします。また、Windows用USBオーディオドライバーも更新されました。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

追加

Hybridモード

メインメニューの新しいオプション「Modes configuration」からHybridモードを設定することができます。これにより、フットスイッチのA~DとE~Fに個別のモードを割り当てることができます。ハイブリッド・モードは、プリセットに素早くアクセスしたい場合に最適な方法で、アクティブなプリセットにストンプ・モードやシーン・モードを組み込んで細かくコントロールすることが可能です。PRESET、SCENE、STOMPの3つのモードのいずれかから2つのモードを組み合わせることができるほか、使用しないモードを削除して、アクティブなモードのみを切り替えることも可能です。

Cab/IR Globalバイパス

Cab、IR ローダー、またはCabのNeural Captureを任意のRawでグローバルにバイパスすることが可能になりました。グローバルにバイパスされたデバイスは、グリッド上にバイパスアイコンで表示されますが、グレーアウトはされません。

Global EQ

Out 1/2 と Out 3/4 にグローバル EQ が追加され、I/O Settings 画面から利用できるようになりました。I/O Settings画面で右上のEQボタンをタップすると、5バンドのパラメトリックEQが表示され、Out 1/2、Out 3/4、または両方のアウトプットにペアでアサインすることができます。

Master Volumeノブアサイン

Device Options画面で、Master Volumeノブがどの出力を制御するかを設定できるようになりました。Send 1/2のレベルは、それらが出力として使用されているときのみMaster Volumeノブで制御され、グリッドのFX Loopブロック内で使用されているときは制御されません。

Gain Reductionメーター

JewelとChief CS3を除くすべてのCompressorデバイスのパラメーターエディタにゲインリダクションメーターが追加されました。

ディバイス・バージョン

エフェクトデバイスのバージョン表記を追加し、ユーザーが使用したいエフェクトデバイスのバージョンを選択できるようにしました。これにより、デバイスの性能が変化したり、音が良くなったりした場合に、新しいバージョンを失うことなく提供することが可能になります。
使用しているデバイスのアップデートが可能な場合、グリッド上の該当するアイコンの右上に緑色のアイコンが表示されます。また、アップデートが可能なデバイスのパラメーターを最初に開いたとき、コンテクストメニューボタンが緑色の矢印に変化します。
デバイスのアップデート版とレガシー版は、パラメーターエディタのコンテクストメニューから切り替えることができます。

Tap Tempo Sceneチェンジボタンの追加

Tap Tempo画面にScene changeボタンを追加し、Tap Tempo画面を終了することなく各Sceneのテンポを設定することができるようになりました。。

SCENEのバイパスステータス変更時の動作

Stomp Mode、Hybrid Stomp Mode、MIDI経由、またはタッチスクリーンでバイパス状態を変更したときに、Scene内のブロックのバイパス状態をすべて自動的に保存、タッチスクリーン動作のみ自動的に保存、自動的に保存しないの3つから選択できるようになりました。この設定は、Device Options画面からアクセスします。

IR Loader

IR Loaderブロックが追加されました。グリッドに追加された IR Loader ブロックでは、ブロックの Impulse Response セクションをタップして QC 上の IR をブラウズすることができます。IR がロードされると、下部のパラメーターを使用してその音を修正することができます。

IRブロックはSingle(M)、Single(ST)、Double(M)、Double(ST)の4種類から選択できます。Double IR Loaderブロックは、2つのIRをロードし、それぞれを独立して制御することができます。また、ディレクトリ内のIRをタップすることで、IR Loaderブロックを追加することができます。この場合、デフォルトでSingle (M)onoブロックがロードされます。

New amps:

  • CA John’s 2C Ch1 (Mesa Boogie® JP2C® Ch1)
  • CA John’s 2C Ch2 (Mesa Boogie® JP2C® Ch2)
  • CA John’s 2C Ch3 (Mesa Boogie® JP2C® Ch3)

>Neural Captures:

下記ディバイスの新しいNeural Captureを893追加しました。

  • Aggi 751 (Aguilar® DB751®)
  • Aggi 700 (Aguilar® AG700®)
  • Aggi Hammer 500 (Aguilar® ToneHammer 500®)
  • CA John’s Ch1 (Mesa Boogie® JP2C® Ch1)
  • CA John’s Ch2 (Mesa Boogie® JP2C® Ch2)
  • CA John’s Ch3 (Mesa Boogie® JP2C® Ch3)
  • D-Cell H4 Ch1 (Diezel® VH4® Ch1)
  • D-Cell H4 Ch2 (Diezel® VH4® Ch2)
  • D-Cell H4 Ch3 (Diezel® VH4® Ch3)
  • D-Cell H4 Ch4 (Diezel® VH4® Ch4)
  • US HRDLX ChA (Fender® Hot Rod Deluxe® Channel A)
  • US HRDLX ChB (Fender® Hot Rod Deluxe® Channel B)
  • Brit 2210 (Marshall® JCM800® 2210)
  • Brit 2555 Clean (Marshall® Silver Jubilee® 2555 Clean)
  • Brit 2555 Lead (Marshall® Silver Jubilee® 2555 Lead)
  • Brit 2555 Rhy (Marshall® Silver Jubilee® 2555 Rhythm)
  • CA Tremo Clean (Mesa Boogie® Trem-O-Verb® Orange Clean)
  • CA Tremo Vintage (Mesa Boogie® Trem-O-Verb® Orange Vintage)
  • CA Tremo Blues (Mesa Boogie® Trem-O-Verb® Red Blues)
  • CA Tremo Modern (Mesa Boogie® Trem-O-Verb® Red Modern)
  • US HRDLX PA 6V6 (Fender® Hot Rod Deluxe® Power Amp 6V6)
  • Brit 2210 PA EL34 (Marshall® 2210 Power Amp EL34)
  • Bogna X100B Ch1 (Bogner® Ecstasy 100B® Ch1)
  • Bogna X100B Ch2 (Bogner® Ecstasy 100B® Ch2)
  • Bogna X100B Ch3 (Bogner® Ecstasy 100B® Ch3)
  • Watt Custom 1959 (Hermansson Hiwatt® Custom PA100® 1959)
  • Watt Custom Clean (Hermansson Hiwatt® Custom PA100® Clean)
  • Watt Custom Jose (Hermansson Hiwatt® Custom PA100® Jose)
  • Watt Custom VH (Hermansson Hiwatt® Custom PA100® VH)
  • MetalX M1K Stage 1 (Metaltronix® M1000® HiGain Stage 1)
  • MetalX M1K Stage 2 (Metaltronix® M1000® HiGain Stage 2)
  • MetalX M1K Clean (Metaltronix® M1000® Clean)
  • TuneRoyal MK2 (Tone King® Imperial MKII®)
  • Bogna X100B PA OLD (Bogner® Ecstasy 100B® Power Amp EL34 Old)
  • Bogna X100B PA NEW (Bogner® Ecstasy 100B® Power Amp EL34 New)
  • Bogna X100B PA OLD+VAR (Bogner® Ecstasy® 100B Power Amp EL34 Old+Var)
  • Bogna X100B PA NEW+VAR (Bogner® Ecstasy® 100B Power Amp EL34 New+Var)
  • Watt Custom Pre 1959 (Hiwatt® Custom PA100® Preamp 1959, modded by Hermansson)
  • Watt Custom Pre Clean (Hiwatt® Custom PA100® Preamp Clean, modded by Hermansson)
  • Watt Custom Pre Jose (Hiwatt® Custom PA100® Preamp Jose, modded by Hermansson)
  • Watt Custom Pre VH (Hiwatt® Custom PA100® Preamp VH, modded by Hermansson)
  • Bogna X100B Pre Ch1 (Bogner® Ecstasy 100B® Preamp Ch1)
  • Bogna X100B Pre Ch2 Lo (Bogner® Ecstasy 100B® Preamp Ch2 Low Gain)
  • Bogna X100B Pre Ch2 Hi (Bogner® Ecstasy 100B® Preamp Ch2 High Gain)
  • Bogna X100B Pre Ch3 Plexi (Bogner® Ecstasy 100B® Preamp Ch3 Plexi)
  • Bogna X100B Pre Ch3 Lead (Bogner® Ecstasy 100B® Preamp Ch3 Lead)
  • Gametrader Magma (Gamechanger Audio® Plasma®)
  • TeaBird (Antti® T-Bird®)

New Overdrive:

  • Thunderpaw (Mr Black® Thunderclaw®)

Update Amps:

  • D-Cell H4 Ch1 Normal (Diezel® VH4® Ch1 Normal)
  • D-Cell H4 Ch1 Bright (Diezel® VH4® Ch1 Bright)
  • D-Cell H4 Ch2 Normal (Diezel® VH4® Ch2 Normal)
  • D-Cell H4 Ch2 Bright (Diezel® VH4® Ch2 Bright)
  • D-Cell H4 Ch3 (Diezel® VH4® Ch3)
  • D-Cell H4 Ch4 (Diezel® VH4® Ch4)
  • Solo 100 Crunch Normal (Soldano® SLO-100® Crunch Normal)
  • Solo 100 Crunch Bright (Soldano® SLO-100® Crunch Bright)
  • Solo 100 Lead (Soldano® SLO-100® Lead)
  • EV101IIIS Blue EL34 100W (EVH® 5150 III® 100S® EL34)
  • EV101IIIS Red EL34 100W (EVH® 5150 III® 100S® EL34)

Update Overdrive:

  • Green 808 (Ibanez® TS808®)

Update Modulation:

  • MX Vibe (MXR® UniVibe®)
  • Phaser

Update Modulation:

  • Bad Horse (Morley® Bad Horsie®)
変更点

ディレクトリー

ディレクトリーが全面的にリニューアルされました。検索、フィルタリング、カテゴリー分けなど、より素早く、より簡単にお探しのものを見つけることができるよう、いくつかの変更を実施しました。

  • プリセット、Neural Captures、IRはディレクトリ内で別々のカテゴリーに分けられ、各カテゴリーは左側で簡単に折りたたんだり展開したりできるようになりました。アップロード用の新しいボタンや長いファイル名を読みやすくするために、バンクの列が縮小され、右列が大きくなりました。
  • My Captures フォルダに保存できる Captures の数が 1024 から 2048 に増加しました。ユーザー保存可能なインパルスレスポンスの数は1024のままです。ユーザーが作成できるセットリスト数は、「My Presets」のセットリストと合わせて11個、合計3072個のユーザープリセットがあります。
  • ディレクトリ内のアイテムから左スワイプによる編集機能が削除され、編集機能を表示するコンテクストメニューボタンに変更されました。また、セットリストにもコンテキストメニューが追加され、編集や削除ができるようになりました。
  • アイテムの保存時に、エディターのUIを変更し、画面をより広く使えるようになりました。キーボードが大きくなり、反応も良くなりました。右上の青いボタンで、次のステップに進み、メタデータを追加することができます。また、ファイル保存場所のボックスをタップして保存場所を変更したり、名前の横のメタデータアイコンをタップしてメタデータページに進むことができます。
  • タグはQuad Cortexの保存UIから削除されましたが、Cortex Cloud/Mobileからアイテムに追加することが可能です。
  • プリセットリストを上下にスクロールできるようになりました。
  • スクロールのパフォーマンスを向上させ、よりスムーズで高速なレスポンスを実現しました。
  • 右側にスクロールジャンプセクションが追加され、フィルタリングされた結果のセクションにジャンプできるようになりました。
  • Neural Capturesからバンクが削除され、より強固なソート&フィルタリングシステムと、全く新しい検索に置き換えられました。
    また、ディレクトリにソートオプションが追加されました。Neural Capturesは、Name、Date added、Author、Preferred instrument、Capture type、Gainで並べ替えが可能です。オプションを2回タップすると、昇順と降順に切り替えることができます。
  • ソート時に、Referenceボックスでソート結果のリストに表示される情報を変更することができます。
  • ディレクトリ内のキャプチャをタップすると、すぐにグリッドが表示され、キャプチャを追加できるスペースがすべて表示されます。
    さらに、選択したNeural Captureで切り替え可能なブロックの上には、2つの矢印が表示されます。矢印が表示されるのは、デバイスを切り替えるのに十分なCPUがあるブロックの上だけです。
  • キャプチャと同様に、プリセットもソートすることができます。"Banks" がソートオプションになったので、他の項目でソートすると、プリセットはバンクではなくリストで表示されます。
  • インパルスレスポンスからもバンクが削除され、代わりにソートオプション付きの長いリストで表示されるようになりました。
  • 長い名前のIRは、ファイル名の最初と最後が見えるように、名前の途中が切り捨てられ、読みやすくなっています。

Cortex Cloud

Cortex Cloudとのインタラクションが大幅に変更され、操作性が改善されました。

  • プリセットやニューラル・キャプチャーをアップロードする際、各項目を画面上部にドラッグ&ドロップするのではなく、左上のボタンでアップロードモードを切り替えることができるようになりました。
  • アップロードモードをオンにした状態で、各項目の横にあるアップロードボタンをタップするだけで、バックグラウンドでアップロードされます。アップロードモードを終了するには、もう一度アップロードボタンを押してください。アップロードモードを終了しても、アイテムはバックグラウンドでアップロードされ続けます。
  • スターリング・システムを完全に削除し、代わりにアイテムをダウンロードすることができるようになりました。
  • Cortex Cloud/Mobileのダウンロードキューにアイテムを追加すると、ダウンロードフォルダを開き、Quad CortexがWi-Fiに接続されている場合、アイテムのダウンロードがすぐに開始されます。
  • プリセットは一度ダウンロードすると、セットリストに移動するか削除されるまで、ダウンロードフォルダーに保存されます。
  • ダウンロードフォルダからセットリストへプリセットを移動したい場合は、「保存して移動」ボタンをタップします。ここからセットリストをブラウズ(または新規作成)して、プリセットを保存する場所を選択できます。保存されると、ダウンロードフォルダに戻ります。
  • プリセットはダウンロードフォルダから直接試聴できます。プリセットをタップしてグリッド上にロードしてください。
  • バンドルされているキャプチャーを含むプリセットを保存する場合、プリセットをセットリストに移動すると、キャプチャーはマイキャプチャーフォルダーに移動されます。
  • プリセットまたはニューラルキャプチャーの優先楽器を指定できるようになりました。このメタデータは、Quad CortexおよびCortex Cloud/Mobileで検索/ソートする際に使用できます。
  • Neural Captureを作成/編集する際に、Capture Typeを指定できるようになりました。キャプチャーの種類には、デフォルト、アンプヘッド、アンプ+キャビネット、コンボアンプ、キャビネット、ペダルが含まれます。キャプチャー・タイプにはそれぞれアイコンがあり、キャプチャー・タイプが設定されるとグリッドにアイコンが表示されます。
    また、Cortex Cloud/Mobileでプリセットを編集する際にも、このメタデータを追加することが可能です。
  • キャプチャは、ディレクトリとCortex Cloud/Mobile上のキャプチャタイプの範囲によってフィルタリングすることができます。
  • ゲインは、Quad CortexがNeural Captureを作成する際に自動的に計算するメタデータです。Quad CortexはNeural Captureで生成された音を分析し、それがどの程度飽和しているかを判断し、1〜10のランク付けを行います。
    Cortex Cloud上の既存のすべてのNeural Capturesは、このメタデータが計算されるように自動的に更新されました。
  • 検索を全面的に見直しました。検索が画面全体に広がるようになりました。最近検索した単語は、テキスト入力の下に表示されます。
    検索では、入力したテキストの下に候補が表示されます。
    検索結果は、プリセット、Neural Captures、IRのカテゴリ&タブに分けられています。また、ファイルがある場所ごとにサブカテゴリがあり、右側の矢印をタップすることで折りたたんだり展開したりすることができます。
    アイテムをタップすると、ディレクトリ内のそのファイルがある場所に移動し、ハイライトされます。そこからアイテムを操作したり、ディレクトリの閲覧を継続したり、検索ボタンをタップして検索結果に戻ったりすることができます。
    検索結果は、選択したカテゴリーに応じてソートおよびフィルタリングすることができ、必要に応じて関連するすべてのメタデータを参照することができます。
  • クラウドバックアップを最大5つまで作成できるようになりました。また、それぞれのバックアップを編集、更新、削除することができます。
  • デバイスのパラメータエディタで、バイパスパラメータの機能をコンテキストメニューからミュートに変更することが可能になりました。ミュートされたデバイスは、The Grid上のデバイスのアイコンに赤い線が表示されます。
  • Neural Captureを行う際の入力が、Return 1 & Input 1からInput 1 & Input 2に変更されました。 Neural Captureを行う際、Input 1にギター、Input 2にターゲットデバイスを接続するようになりました。
  • すべてのファクトリープリセットは、新しいメタデータを組み込み、アップデートされたデバイスの新バージョンを使用するように更新されました。さらに、ユーティリティ・ゲート・ブロックを使用していたプリセットは、代わりにインプット・ゲートを使用するように更新されました。また、アンプモデルを表示するプリセットにはルーパーが追加され、すべてのワウ&ボリュームペダルがEXP1またはEXP2にマッピングされました。
  • MACアドレスは、ハードウェア情報画面に表示されるようになりました。
修正点
  • Slapback Delayのディレイタイムが100msに設定されている場合、プリセットを保存して再読み込みするとディレイタイムが変わってしまう不具合を修正しました。
  • バックアップの復元時に、I/O設定のリンクされた出力の状態が正確に復元されない不具合を修正しました。
  • フットスイッチUp/Downを押してプリセットを変更したときに、Unassign from Scenesダイアログが表示されたままになる不具合を修正しました。
  • フットスイッチUp/Downを押してプリセットを変更する際に、Assign Expression Pedalダイアログが表示されたままになる不具合を修正しました。
  • BrightnessメニューでLEDの輝度を1に設定した場合、Power Button SensitivityメニューでフットスイッチのLEDが点灯しない不具合を修正しました。
  • Out 1/2、Out 3/4の情報ボタンを変更した後、USB dry/wetの状態が正しく表示されない不具合を修正しました。
  • 入力ゲートでEXPバイパスを反転して割り当てた場合、アンドゥ/リドゥを使用すると正しく機能しなくなる不具合を修正しました。
  • 値を指定せずに2つのChange Valueエディターを連続して開くと、別のパラメーターの値が正しく設定される不具合を修正しました。
  • Bypass OnをSwitchに、Invert RangeをOffに設定したとき、バイパスパラメーターのMIDIコントロールが反転してしまう不具合を修正しました。
  • エクスプレッションペダルのPreset MIDI Outデータを持つプリセットを循環させると、Preset MIDI OutメニューでUIの不具合が発生する問題がありました。
  • ノイズゲートとハイゲインアンプやCaptureブロックの間にWahブロックを配置した場合、高い音が聞こえることがある不具合を修正しました
  • お気に入りに登録したプリセットを編集して保存すると、お気に入りから削除される不具合を修正しました。
  • Stomp Mode中にMIDI経由でSceneを変更すると、フットスイッチのLEDとGig Viewにブロックの正しいバイパス状態が表示されない不具合が修正されました。
  • パスワード入力時に、文字列の途中にカーソルを置いてから「パスワードの表示/非表示」ボタンをタップすると、カーソル位置が入力した文字列の末尾に移動してしまう不具合を修正しました。
  • キーボードがある画面では、黒い線が表示される不具合がありました。
  • デバイスオプションメニューでスクロールした後、メニュー項目間に黒い線が表示される不具合を修正しました。
  • フットスイッチでレーンアウトプットコントロールパラメーターを調整した際、プリセットがグレーアウトしない不具合を修正しました。
  • バイパス状態が全シーン共通で設定されている場合、ブロックのシーン別バイパスパラメーターがパワーサイクル後にクリアされてしまう不具合を修正しました。
  • シーンモードにおいて、2つ以上のCabブロックのバイパス状態を交互に切り替えると、大きなノイズが聞こえることがある不具合を修正しました。
  • バックエンドの細かな修正と最適化を行いました。

® すべての製品名はそれぞれの所有者の商標であり、Neural DSPとは一切関係ありません。これらの製品名、説明、画像は、Quad Cortexのサウンドモデル開発において調査された特定の製品を特定することのみを目的として提供されています。

CorOS 1.4.0 is now available

CorOS 1.4.0がリリースされました。Wi-Fiに接続したQuad Cortexの「Settings」→「Device Options」→「Device Updates」からダウンロードしてください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成することをお勧めします。

CorOS 1.4.0では、待望のMinivoicerをはじめ、9種類のアンプ、3種類のオーバードライブ、10種類のエフェクト、そして多くの新機能、変更、修正が施されています。
CorOS 1.4.0をお楽しみください!

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

追加

STOMPモードバイパス

STOMPモード時において、1つのフットスイッチに複数のデバイスのバイパス状態を割り当てることができるようになりました。1つのフットスイッチに割り当てることができる機器のバイパス状態に制限はありません。

Input Gate

インプットゲートがすべてのInputブロックで利用可能になりました。新規プリセット作成時、およびすべての既存プリセットでは、デフォルトでバイパスに設定されています。

Boot Splash Screen

新しいブートスプラッシュ・スクリーンを追加しました。

リカバリーモード

スプラッシュ・スクリーンが表示されてから、6秒以内にAとHフットスイッチを長押しすると、リカバリーモードに切り替わり、設定のリセットやファクトリーリセットが行えます。

Swap Scenes

グリッドのメインメニューから、現在呼び出しているSCENEのフットスイッチを別のSCENEと入れ替えることができるようになりました。この操作はどのモードでも可能です。

テキストカーソル

UPフットスイッチを回転させることで、任意のテキストフィールドのキャレット(カーソル)の位置を変更できるようになりました。

テンキー

パラメーター値をアップするとテンキーで任意の値を入力できるようになりました。

USB Dry/Wetシグナル

Quad Cortexをオーディオ・インターフェースとして使用する際に、ドライ信号とウェット信号を送るUSBイン/アウトをI/Oメニューから変更することができるようになりました。

Minivoicer

インテリジェントなMinivoicerアルゴリズムは、入力された信号に対して2系統のピッチシフトされたサウンドを追加することができます。
ボイシングライブラリーは、ルートノート、モード、コードを自在に操り、ハーモナイズやアルペジエイトを行うことができます。MIDIを有効にすると、MIDIコードやノートを受信して、DI信号をMIDIで指定したピッチに調和させることができます。
MinivoicerはPitchブロック内で利用可能です。

New amps:

  • Bogna Uber Clean (Bogner® Überschall® Rev. Blue - Clean)
  • Bogna Uber Lead (Bogner® Überschall® Rev. Blue - Lead)
  • D-Cell Hisbert Ch1 (Diezel® Herbert® - Ch1)
  • D-Cell Hisbert Ch2 (Diezel® Herbert® - Ch2)
  • D-Cell Hisbert Ch3 (Diezel® Herbert® - Ch3)
  • US HP Tweed TWN Bright (Fender® High Power Tweed Twin® 5F8-A® - Bright)
  • US HP Tweed TWN Bright Jumped (Fender® High Power Tweed Twin® 5F8-A® - Bright Jumped)
  • US HP Tweed TWN Normal (Fender® High Power Tweed Twin® 5F8-A® - Normal)
  • US HP Tweed TWN Normal Jumped (Fender® High Power Tweed Twin® 5F8-A® - Normal Jumped)

New Overdrive:

  • No-Bell OD1 (Nobels® ODR-1®)
  • Red Drive (Keeley® Red Dirt®)
  • Vemural Ray (Vemuram® Jan Ray®)

New Delay:

  • Dual Delay

New Compressors:

  • Chief CS3 (BOSS® CS-3® Compression Sustainer)
  • Legendary 87 (ST) (Universal Audio® 1176®)
  • Opto Comp (ST)
  • Solid State Comp (ST)
  • VCA Comp (ST)

New Modulation:

  • Chief DC2W (M) (BOSS® DC-2W®)
  • Chief DC2W (ST) (BOSS® DC-2W®)
  • MX Phase 95 (MXR® Phase 95®)

New Wahs:

  • Crying Wah (Dunlop® Cry Baby® GCB-95®)
変更点

SCENEのコピー方法を変更しました。グリッド上のメインメニューからSCENEをコピーできるようになり、このアクションはどのモードでも実行できます。フットスイッチの長押しでシーンをコピーすることはできなくなりました。

  • Delayブロックのデフォルト値を変更しました。
    ・Mod Depth 40% ・High Pass 120Hz ・Low Pass 3000Hz ・Tone 15 ・Mod Depth 10% (Analog & Slapback Delays)
  • すべてのReverbブロックで、Mixパラメーターが最初に表示されるようになりました。
  • モノラルとステレオがあるデバイス名の末尾に(M)または(ST)の表記が追加されました。
  • パラメーターエディターとスプリッター/ミキサーのUIが一新され、シーンセレクター、ストンプアサイン、バイパス、確認、タブボタン/セクションのボタンとUXが新しくなりました。
  • チューナーには、フラットとシャープの両方を表示するようにしました。
修正点
  • 複数のゲイン・ボリュームパラメーターをシーンに割り当てた場合、シーン切替時のボリュームの立ち上がりを改善しました。
  • Thresholdパラメーターを最大値に設定した状態で、Utility GateのRangeパラメータを調整するとアーティファクトが聞こえることがある不具合を修正しました。
  • 削除したNeural Captureをグリッド上にコピー&ペーストすることができる不具合が修正されました。
  • 電源メニューの前にCPUモニターが表示される不具合を修正しました。
  • ディレクトリフォルダがいっぱいになったバックアップをダウンロードした後、モードを循環させると遅延が発生する不具合を修正しました。
  • 以前にデバイスのデフォルトパラメーターを変更して保存した後、新しいデフォルトパラメーターが保存されない問題がありましたので修正しました。
  • TempoをGlobalに設定した場合、Tempoの値の調整が遅くなる不具合を修正しました。
  • エクスプレッションペダルにWhamブロックをアサインし、エクスプレッションペダルをつま先からかかとまで素早く回転させると顕著なタイムラグが発生する不具合を修正しました。
  • エクスプレッション・ペダルにパラメーターを割り当てた後、割り当てを解除するとSCENEに割り当てたパラメータのSCENEデータが保持されなくなる不具合を修正しました。
  • Brightnessメニューから移動した後、すべてのSettingsサブメニュー内でフットスイッチのLEDが点灯してしまう不具合を修正しました。
  • Tunerを開いた後画面上にLane Output Controlメニューが表示されているときに、フットスイッチのLEDが緑のままになってしまう不具合を修正しました。
  • Tap Tempo画面を自動で閉じた後、Tempo LEDが同期されていない状態になることがある不具合を修正しました。
  • I/O設定のインピーダンス・パラメーターの値が、再起動しても維持されない不具合を修正しました。
  • バックエンド、オーディオ、UIに関するいくつかの小さな修正と改善。
  • Parameter Editor上にTempoやTunerが開いた状態でフットスイッチAやBを回すと、ブロックのパラメーターが変更されてしまう不具合を修正しました。
  • Device Optionsのすべてのサブページで、黒いスクロールバーが不正に表示される不具合を修正しました。
  • フットスイッチでレーンアウトプットコントロールパラメーターを調整した際、プリセットがグレーアウトしない不具合を修正しました。
  • Device OptionsでUpフットスイッチを押して明るさを調整した際、プリセットが変化する不具合を修正しました。
  • I/O設定メニューに入るとクラッシュする不具合を修正しました。
  • Plate Reverb の Mod Depth パラメーターが 100% に設定されている場合、1 分後に出力信号がミュートされる不具合を修正しました。
  • エクスプレッションペダルにバイパスパラメーターが割り当てられているバイパスブロックを移動または削除すると、UIがフリーズする不具合がを修正しました。
  • アップデート中に接続が中断された場合、Quad Cortexがアップデートされない不具合を修正しました。
  • MIDI over USBを無効にすると、Tap Tempo LEDが点滅しなくなる不具合を修正しました。
  • バックエンドの細かな修正と最適化を行いました。

® すべての製品名はそれぞれの所有者の商標であり、Neural DSPとは一切関係ありません。これらの製品名、説明、画像は、Quad Cortexのサウンドモデル開発において調査された特定の製品を特定することのみを目的として提供されています。

CorOS 1.3.3 is now available

CorOS 1.3.3の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

修正点
  • ディレクトリ内のスワップ機能を使用するとNeural Captureが消去される不具合を修正しました。
  • データの大きなバックアップを複数回連続してダウンロードするとクラッシュする不具合を修正しました。
  • Analog DelayまたはSlapback DelayのBYPASSパラメーターがSceneに割り当てられ、BYPASS/ACTIVEのステータスがSceneによって切り替えられている場合に、ディレイのTrails機能が途切れる不具合が修正されました。
  • 起動直後にIO設定を開いた状態で未使用のエンコーダーを回すとクラッシュする不具合を修正しました。
  • ボリュームを100以下に設定し、電源を切り、Quad Cortexをロックすると、マスターボリュームが誤った値に初期化される不具合を修正しました。
  • 特定のグリッドとIO設定のコンフィギュレーションで、Neural Captureのキャリブレーション中に信号がミュートされる不具合を修正しました。
  • Device Options>Brightness画面を開いたときに、フットスイッチのLEDが点灯しない不具合を修正しました。
  • Neural CaptureとQuad Cortexでデバイスを交換する際、最後にアクセスしたバンクを呼び出すと、Neural Captureのリストに誤ったCaptureが表示される不具合を修正しました。
  • Parametric-3、Parametric-8のOn/Off、Band TypeパラメーターがSCENEにアサインできない不具合を修正しました。
  • GainデバイスのLevelパラメーターが-55.0dbに設定されているために、プリセット“Synth/Drone”が出力信号を生成しない問題を修正しました。
  • バックエンドのパフォーマンスに関する細かな修正と最適化を行いました。

CorOS 1.3.2 is now available

CorOS 1.3.2の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。

CorOS 1.3.0は、これまでで最も意欲的なアップデートです。待望のLooperや新しく高度なバーチャルディバイス、LEDコントロール、スクリーン&ボリュームロック、レーンアウトプット・ミュート/ソロボタンなど、多くの新機能が追加されています。また、Windowsオーディオドライバーもアップデートされました。
また、コア機能、特にシーンパラメーターの変更方法についていくつか根本的な変更があります。そのため、下記の「変更点」セクションをよくお読み頂き、既存の機能がどのように変更されたかをご確認頂くことが重要です。
CorOS 1.3.2をお楽しみください!

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

changelog

追加

Looper:

  • 最大4分44秒のレコーディングが可能。
  • 創造的なルーティングを構成するため、グリッド内のどこにでもLooperブロックを配置することが可能です。Routing Modeパラメーターを使用すると、GridベースのLooperとGlobal I/OのLooperを切り替えることができます。
  • Preset/Scene/Stompいずれのモードでも使用可能です。
  • 使用中のループは、Looperブロックが配置されているプリセット間での切替であれば継続して使用可能です。
  • フットスイッチでルーパーを使用する場合はPerformモード、ルーパーのセッティングを変更する場合はParamsモードを使用します。タッチスクリーンでいつでも操作できます。
  • フットスイッチのレコーディング機能は、ラッチとモーメンタリーをそれぞれ独立して設定できます。
  • クオンタイズはQuad Cortexのインターナル・テンポもしくは外部MIDIクロックに同期させることが可能です。
  • スレッショルドにより、オーディオシグナルが検出された際にレコーディング機能のトリガーにすることが可能です。ルーパーがMIDIクロックを受信しているとき、スレッショルドは無効になります。
  • MIIDIによるコントロールが可能です。ルーパーの多くのパラメーターを割り当てられたMIDI CCメッセージをトリガーにしてコントロールします。

コントロール:

  • Duplicate・・・元のループのX倍の長さのオーバーダビングを作成し、オーバーダビングの録音時に元のループを延長することができます。
  • Re-Loop・・・Duplicateが有効の時、ループの長さをトリミングできます。
  • One Shot ・・・ループを1度再生し、その後停止します。
  • Half Speed・・・ループの再生スピードを半分にします。
  • Punch In・・・任意のポジションからオーディオを録音します。
  • Overdub ・・・レコーディングした音源にオーバーダビングを行います。</li
  • Play/Stop・・・レコーディング、プレイバックの再生/停止を行います。
  • Reverse ・・・ループを逆再生します。
  • Undo・・・最後の動作をやり直します。
  • Redo・・・Undoをキャンセルします。

Freezeエフェクト:

デバイスメニューの新しいMorphカテゴリーにFreezeエフェクトが追加されました。

Clipboard:

ブロックのParameter Editorを開いてコンテクストメニューをタップし、「Copy Device」をタップすることでブロックをコピーすることができます。ブロックの貼り付けは、グリッドをタップして新しいデバイスを追加し、ディスプレイ右上に新たに表示される「Paste Device from the Clipboard」ボタンをタップすることで行えます。または、置き換えたいデバイスのParameter Editorからコンテクストメニューをタップし、「Paste device」をタップすることでデバイスを置き換え可能です。クリップボードを使うことで、プリセット間でのブロックのコピー&ペーストも可能です。

New amps:

  • Brit UBL Lead (Marshall® Silver Jubilee®)
  • Brit UBL Lead Clip (Marshall® Silver Jubilee®)
  • UK C15 Boost (Vox® AC15®)
  • UK C15 Normal (Vox® AC15®)
  • US Prince (Fender® Blackface Princeton Reverb®)
  • US Tweed Basslad Bright (Fender® Bassman® Tweed)
  • US Tweed Basslad Bright Jumped (Fender® Bassman® Tweed)
  • US Tweed Basslad Normal (Fender® Bassman® Tweed)
  • US Tweed Basslad Normal Jumped (Fender® Bassman® Tweed)

New cabs:

  • 110 US PRN C10R (Fender® Princeton® with Jensen® C10R drivers)
  • 112 UK C15 Blue (Vox® AC15® with Celestion® Alnico Blue drivers)
  • 410 US Basslad PR10 (Fender® Bassman® Tweed with Jensen® P10R drivers)

New Delay:

  • Analog Delay
  • Analog Delay (Mono)
  • Slapback Delay
  • Slapback Delay (Mono)

New Modulation:

  • Chief CE2W Chorus (BOSS® CE-2W®)
  • Chief CE2W (Mono) (BOSS® CE-2W®)
  • Chorus 229T (TC Electronic® TC-2290®)
  • Chorus Engine
  • Dream Chorus (TC Electronic® Dreamscape®)
  • Dream Chorus (Mono) (TC Electronic® Dreamscape®)
  • Flanger Engine
  • MX Flanger (MXR® Flanger M117R®)

New Factory Presets:

新しいファクトリープリセットが追加され、古いプリセットに代わって新機能がハイライトされています。削除されたプリセットは、Neural DSP Cortex Cloudアカウントにアップロードされました。さらに、いくつかのPresetは新しいスロットに移動しました。

  • 6D・・・ 「4 In 1 」を削除し、新たに「 Captain Morgue」を追加しました。
  • 4B・・・ 「 Dano Sol 」を22Fへ移動し, 新たに「Bogna Vishu Clean」に置き換えました。
  • 4D・・・ 「 Dual Trverb」を22Gへ移動し, 新たに「Captain 50」に置き換えました。
  • 5A・・・ 「 Egyptian Dream」を22Aへ移動し, 新たに「Brit UBL Lead」に置き換えました。
  • 5H ・・・ 「Cinematic Shimmer」のRow2のリバーブタイプを「Shimmer」に変更しました。
  • 6E ・・・ 「Wet Dry Wet」を22Bへ移動し, 新たに「Looper X」に置き換えました。
  • 6F ・・・ 「Bright Brit」を22Cへ移動し, 新たに「Freeze Me」に置き換えました。

スクリーンとマスターボリューム・ノブのロック機能

電源ボタンを押すと、タッチスクリーンとマスターボリュームノブをロックするオプションが表示されます。ロック中は、画面の右上にロックインジケーターが表示されます。ロックを解除するには、電源ボタンを長押しします。
ロック中にマスターボリュームノブを動かし、その後にロックを解除した場合、ロックしたときの設定値になるまでボリュームは変化しません。

USBプレイバックオプション

USB Playbackのヘッドフォンへ送り出すシグナルは、I/O設定画面でNone、USB 1/2、USB 3/4、またはBothに設定することができます。これにより、Quad CortexをUSBオーディオインターフェイスとして使用する際に、ヘッドフォンに送られるオーディオをコントロールすることができます。

Tap Tempo LED コントロール

Tap Tempo画面からTap Tempo LEDの無効/有効が設定できるようになりました。

LED Brightness コントロール

Settings > Device Options > BrightnessからLEDの明るさをコントロールできます。

ダブルタップによるブロックのバイパス

グリッド上のブロックをダブルタップすると、バイパス状態を変更することができます。

MuteとSolo機能

出力レーンブロックにミュートボタンとソロボタンを追加しました。これらのコントロールは、シーンに割り当てたり、エクスプレッションペダルに割り当てることができます。ミュートとソロのON/OFFは、出力ブロックに色分け表示されます。

Outputのペアリング

Outputs 1&2とOutputs 3&4は、I/O設定画面でペアリングすることができます。Outputsをタップすると両方のフェーダーが表示されますが、フェーダーはペアリングされていない状態です。Outputsを長押しするとペアリングの状態が変わります。この設定は自動的に保存されます。

I/O設定画面のOut 1、Out 2、Out 3、Out 4(リンク、アンリンク)にミュートスイッチを追加しました。

Tuner

セント値を表示するようにチューナーのデザインが変更されました。チューナーはメイン出力をミュートするのではなく、選択された入力がチューナーに供給されるようになりました。また、Inputs 1 と 2の両方を同時にチューナーに送ることも可能です。これにより、チューナー使用中もUSB再生やルーパーから出力に信号を供給し続けることができます。

Other Features

  • アップデート後にQuad Cortexを再起動すると、追加・変更点のリストが表示されるようになりました。
  • Parameter Editorの一部のパラメータータイトルの横に情報ボタンが表示され、詳細情報がポップアップで表示されるようになりました。
  • MIDI DIN経由でのMIDIクロックの入力に対応。
  • すべてのモジュレーション・デバイスにSyncパラメーターが追加され、USBまたはMIDI DIN経由でQuad CortexのTempoまたはMIDI Clockにエフェクトを同期させることができるようになりました。シンクノートの値は、TempoとSPEEDパラメーターの範囲に制約されます。
  • LEDの色を、よりグリッド上のデバイスの色に近づけるよう調整しました。
  • スプリッター/ミキサーの形状のショートカットのうち2つが削除されました。Sceneモードでは、Sceneナビゲーションメニューが代わりに表示されます。
変更点
  • Neural Captureのパフォーマンスが向上し、1つのPresetでより多くのCaptureを追加できるようになりました。
  • Windowsドライバーが更新され、再生時にOut1/2またはOut3/4を選択できるようになりました。また、オーディオの不具合やパフォーマンスに関するいくつかの問題が解決されました。
  • Sceneパラメーターの割り当てを一新しました。
  • Sceneモードで調整する際に、パラメーターをSceneに割り当てないようにしました。
  • パラメーターをタップ&ホールドして、Sceneに割り当てることができます。
  • Sceneに割り当てられたパラメーターをタップ&ホールドすると、アンアサインダイアログが表示されます。
  • 現在アクティブなモードに関係なく、Sceneパラメーターの割り当て/変更が可能です。
  • Gig ModeでアクティブなSceneが表示されるようになりました。
  • バイパスがSceneに割り当てられている場合、Parameter Editorの電源アイコンの代わりにSceneアイコンが表示されます。
  • スプリッター/ミキサーの形状のショートカットのうち2つが削除されました。Sceneモードでは、Sceneナビゲーションメニューが代わりに表示されます。
  • 電源ボタンのポップアップテキストを変更しました。
  • Quad CortexがUIクラッシュに遭遇した場合、新しいエラーメッセージが表示されるようになりました。
  • Cortex Cloudがタイムアウトエラーに遭遇した場合、新しいエラーメッセージが表示されます。
  • 1-2行目と3-4行目の間でブロックをドラッグしても、ブロックが複製されなくなりました。この機能は、クリップボードに置き換えられます。
  • バンドルされているキャプチャーをダウンロードまたはアップロードする際、既存のキャプチャーが同一の場合、上書きするかどうかを確認するプロンプトが表示されなくなりました。
  • Parameter Editor が開いているときに、グリッド 上のブロックをタップすると、タップしたブロックの Parameter Editor が即座に表示されます。
  • いくつかの小さなUIとバックエンドの変更。
修正点
  • USB MIDI経由でMIDIクロックを停止、再開すると、テンポBPMがおかしくなる不具合を修正しました。
  • Download Allボタンを押すと、IRライブラリの現在のページにあるIRのみがダウンロードされる不具合を修正しました。
  • Neural Captureのダウンロードまたはアップロード時にUIがクラッシュする不具合を修正しました。
  • 利用可能なWi-Fi SSIDのリストが、ディスプレイ内の表示可能領域の下までスクロールで表示されるようになりました。
  • グリッドにFX Loopブロックを追加した際、誤って"Port Conflict "エラーが表示される不具合を修正しました。
  • 特殊文字を含む名前のプリセットをアップロードすると、上書きメッセージが正しく表示されない不具合を修正しました。
  • 名前に$記号が含まれるプリセットやキャプチャをアップロードすると、エラーメッセージが表示される不具合を修正しました。
  • グリッド上でブロックをドラッグして他のブロックの上に乗せると、片方のブロックが消えてしまう不具合を修正しました。
  • USBケーブルを抜いた後や、USBで接続したコンピューターがスリープした場合に、TempoのLEDが点滅する不具合を修正しました。
  • Parameter Editorが2ページある場合、パラメーターからエクスプレッション・ペダルのアサインを解除した後に誤ってアサインされた状態で表示される不具合を修正しました。
  • ファクトリーリセット時に、Undo/Redoスタックがクリアされない不具合を修正しました。
  • Tap Tempo画面を自動で閉じた後、Tempo LEDが同期されていない状態になることがある不具合を修正しました。
  • Up/DownフットスイッチでModeを変更した後、Parameter Editorを開いたときにDownフットスイッチのLEDが点灯しない不具合を修正しました。
  • Envelope FilterのRESOパラメーターが低い値でステップ数が多すぎる不具合を修正しました。
  • プリセット変更時にレーン・アウトプットコントロールメニューが開いたままになる不具合を修正しました。
  • Parameter Editor上にTempoやTunerが開いた状態でフットスイッチAやBを回すと、ブロックのパラメーターが変更されてしまう不具合を修正しました。
  • Device Optionsのすべてのサブページで、黒いスクロールバーが不正に表示される不具合を修正しました。
  • フットスイッチでレーンアウトプットコントロールパラメーターを調整した際、プリセットがグレーアウトしない不具合を修正しました。
  • Device OptionsでUpフットスイッチを押して明るさを調整した際、プリセットが変化する不具合を修正しました。
  • I/O設定メニューに入るとクラッシュする不具合を修正しました。
  • Plate Reverb の Mod Depth パラメーターが 100% に設定されている場合、1 分後に出力信号がミュートされる不具合を修正しました。
  • エクスプレッションペダルにバイパスパラメーターが割り当てられているバイパスブロックを移動または削除すると、UIがフリーズする不具合がを修正しました。
  • アップデート中に接続が中断された場合、Quad Cortexがアップデートされない不具合を修正しました。
  • MIDI over USBを無効にすると、Tap Tempo LEDが点滅しなくなる不具合を修正しました。
  • バックエンドの細かな修正と最適化を行いました。

CorOS 1.2.2 is now available

CorOS 1.2.2の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。

CorOS 1.2.2 アップデートに伴う注意事項

バンドル機能の実装に伴い、Quad CortexおよびCortex Cloudのプリセットおよびキャプチャーの依存関係の処理方法が多数変更されたため、古いバージョン(CorOS 1.2.1以前)のCorOSを使用しているユーザーは、Cortex Cloudとの間でアイテムのアップロード/ダウンロードができなくなります。ただし、バックアップの作成と復元は可能です。
CorOS 1.2.2にアップデートする前に、必ずQuad Cortexのバックアップを行ってください。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

CorOS 1.2.2にアップデートしなかった場合はどうなりますか?

Quad CortexとCortex Cloudのプリセットとキャプチャーの依存関係の処理方法に多くの変更が加えられたため、古いバージョンのCorOSを使用しているユーザーは、Cortex Cloudとの間でアイテムのアップロード/ダウンロードができなくなります。ただし、バックアップの作成と復元は可能です。

changelog

追加

バンドル機能の追加

バンドル機能を追加しました。バンドル機能では、Neural Captureを使用しているPresetをCortex Cloudにアップロードした際、自動的にNeural Captureデータもアップロードされます。また、Cortex CloudからQuad CortexにNeural Captureを使用したプリセットをダウンロードする際、Quad Cortexに該当するNeural Captureデータが存在しない場合には自動的にダウンロードします。これにより、ユーザーがプリセットとNeural Captureデータを個別に手動でアップロードおよびダウンロードする必要がなくなりました。

バグの修正

  • Quad Cortexの起動時に、LEDの点滅シーケンスで停止する問題を修正しました。
  • 特定の条件下で少数のプリセットをロードすると、Quad Cortexが断続的にクラッシュしたり、エラーメッセージが表示されたりする問題を修正しました。
  • バーチャルデバイスにマッピングしたり、MIDI CC値を送信したりする際のエクスプレッションペダルのレイテンシーを改善しました。
  • いくつかのタグの動作に関する問題を修正しました。

CorOS 1.2.0 is now available

CorOS 1.2.0の提供を開始しました。Wi-Fiに接続された状態でQuad Cortexの「Settings」>「 Device Options」>「Device Updates」からダウンロードを行ってください。ファームウェアをアップデートする前に、バックアップを作成しておくことをお勧めします。

CorOS 1.2.0には、4つの新しいアンプ、2つのキャビネット、ファズ、2つのオーバードライブ、4つのリバーブのほか、多数の新機能、変更、バグ修正が含まれています。また、ローカル(QUAD CORTEX上)のCaptureとIRのスロットを256から1024に拡張いたしました。

変更点の一覧はchangelogをご覧ください。

Pickup level - 入力インピーダンスとFuzzとの相互作用に対する独自のアプローチ

伝説のDallas Arbiter™ Fuzz Face™をベースにしたFacial Fuzzは、新しいFuzzアルゴリズムで設計をおこなったユニークな挑戦でした。
Fuzz Face™のように入力インピーダンスが低いペダルは、ギターのピックアップやボリュームコントロールと強い相互作用があります。
このようなピックアップのデジタルモデリングでは、その相互作用が再現されません。ギターのピックアップはファズペダルを「見る」ことはなく、同様にファズペダルもピックアップを「見る」ことはありません。

この問題を解決するために、私たちはFacial Fuzzの入力部にPickup SwitchとPickup Levelというピックアップとボリュームのコントロールを搭載しました。これにより、Facial Fuzzへ入力される信号はギターのピックアップ回路の動作を模倣したソースからフィードされます。

Pickup Levelコントロールは、ギターの外部ボリュームコントロールとして考えることができます。低めに設定すればクリーンなトーンに、最大に設定すればファズの効果が得られます。また8.0~9.0程度に設定し、ギターのボリュームポットでファズの量をコントロールするような使い方もできます。

ピックアップスイッチを、ギターのピックアップに合わせて設定します。ストラトキャスターやテレキャスターなど、シングルコイルのピックアップを搭載したギターの場合は「Single」を選択します。レスポールなどのハムバッカー搭載ギターでは「HB」を選択します。スイッチの位置により、音色もゲインのレベルも異なります。そのためPickup Switchをミスマッチさせてみるのも良いでしょう。

4つの新しいリバーブとアルゴリズム設計の新しいアプローチ

CorOS 1.2.0は、3つの新しいプレートリバーブのアルゴリズムを搭載しています。Plate、Plate Lush、Plate Tightの3つのプレートリバーブに加え、hall reverbのバリエーションであるMind Hallが搭載されています。Mind Hallは、物理的な空間の音の特徴を再現していますが、実際の空間をベースにしているわけではありません。またディケイを無限に設定できる機能を備えており、フリーズスタイルのエフェクトを再現するのに最適です。

この新しいリバーブを実装するために、私たちはこれまでとは異なるアルゴリズム設計のアプローチを試みました。

私たちは長い間、オールパスフィルターリングをベースにした新しいエンジンに取り組んできました。このエンジンは組み込まれたアプリケーション向けのフィードバックディレイネットワーク(FDN)に多くの利点があります。これらの技術は長年にわたって使用されており、Lexicon®にはこの方法で実装された最も注目すべきリバーブがいくつかあります。非常に効率的ですが、一般的に使われているFDNに比べて、微調整が非常に難しいという課題があります。

これは型破りなトポロジーにより実現しました。これらのアルゴリズムは「黄金比」に満ちており、その多くは未だに秘密にされており、これらに関する文献は稀で限られています。またパラメータの数も非常に多く、自然で滑らかなリバーブを得るためには完璧な調整おこなわなければなりません。このプロセスは、科学というよりも黒魔術に近いと感じることもありました。

多くの時間をかけて微調整を行った結果、私たちはこの信じられないほど豊かな4つの新しいリバーブをお届けできることを誇りに思っています。また、これらのリバーブは、CPUとメモリの使用効率も非常に優れています。

changelog

追加

New amps:

  • Bogna Vishnu 20th Clean
  • Captain 50
  • EV101IIIS Blue 6L6 100W
  • EV101IIIS Red 6L6 100W

New cabs:

  • 212 US TWN CK2
  • 412 watt S4123

New overdrives:

  • Exotic Z Boost
  • Exotic Bass Z Boost
  • Facial Fuzz

ew reverbs:

  • Mind Hall
  • Plate
  • Plate Lush
  • Plate Tight

CorOSの新しいアップデートが利用可能になると、メインメニューの横と設定ページに通知アイコンが表示されます。

現在のCorOSのバージョンと互換性のないプリセットをダウンロードしようとすると、警告メッセージが表示されます。(例えば、プリセットが現在のバージョンでは利用できないデバイスを使用している場合など)

変更点
  • USB入力の名称を変更しました。「From Out 1」は「USB Output 3 (Grid)」に、「From Out 2」は「USB Output 4 (Grid)」になりました。
  • 本体上のNeural Captureのストレージが256スロットから1024スロットに拡張されました。
  • 本体上のインパルスレスポンスの保存領域が256スロットから1024スロットに拡張されました。
  • Neural Captureのサニティーチェックメッセージが、より分かりやすくなるように言い換えられました。
  • Neural Captureを作成するときのデフォルトの出力オプションがMulti-Outになりました。
修正点
  • チューナーが440Hz以外の周波数で正しく機能するようになりました。
  • グリッド上のブロックがコンテクストメニューで変更された場合、[Undo]および[Redo]ボタンが、正しく動作するように修正しました。
  • スプリッターのタイプをシーン内で変更できるようになりました。
  • ダウンロードするIRがない場合、[Cloud] > [IRs]フォルダに[Download All]ボタンが表示されなくなりました。
  • スプリッターのタイプパラメーターが変更されているときにフットスイッチでシーンを変更しても、シーンに割り当てられたスプリッターのパラメーターが失われなくなりました。
  • エクスプレッションペダルの設定画面で、MAX RANGE % パラメーターをダブルタップすると、値が正しくデフォルトにリセットされるようになりました。
  • エクスプレッション・ペダル2が、エクスプレッション・ペダル1でコントロールされる左上のパラメーターのUI値を修正してしまう問題を修正しました。
  • ブロックをドラッグ&ドロップしているときにフットスイッチを押すと、クラッシュすることがある問題を修正しました。
  • 複数のパラメーターに割り当てられたエクスプレッション・ペダルをスイープしても、Neural Captureのサニティーチェックでエラーが発生しなくなりました。
  • プリセットに保存されたブロックのバイパス・ステートは、そのブロックに割り当てられたエクスプレッション・ペダルを抜いても呼び出されるようになりました。
  • Tape Delay ブロックのバイパス・ステートをシーンで変更しても、Tape Delay の軌跡が維持されるようになりました。
  • Adaptive Gateが特定のドライブエフェクトの前に配置されている場合、正しく機能しないというバグが修正されました。
  • バックエンドの細かな修正と最適化を行いました。