Quad Cortex
コンパクトでパワフルな
フロアプロセッサー

“People who are really serious about software should make their own hardware.”
-Alan Kay
watch video
Vulgar Display of Power
Quad Cortexはコンパクトでパワフルなフロアプロセッサーです。2GHzのクロック周波数を誇るクアッドコアSHARC®アーキテクチャーを採用し絶大なプロセッシングパワーが制限のないサウンドデザインの可能性を提供します。

4つのアンプ、ステレオリバーブ、
その他の複数のエフェクトを
同時に使用したいという要望も、
Quad Cortexなら叶えることが
可能です。

Neural Capture
お気に入りのリグ(アンプ、キャビネット、歪など)のサウンドをキャプチャーし、簡単に共有することが可能です。 独自のAIテクノロジーを搭載したQuadCortexは、あらゆる物理アンプ、オーバードライブ、キャビネットの音響特性を前例のない精度で学習し再現します。
他とは異なり、私たちの洗練されたニューラルネットワーク・アルゴリズムはより高い精度で音を認識し、人間の知覚に合わせて自然なサウンドを再現します。
私たちは著名なプロデューサーやサウンドデザイナーと協力し、フルサーキットモデルに加えて無料のリグキャプチャーコレクションを継続して無料で提供いたします。
本物に
引けを取らない性能
Quad Cortexは、これまでにない精度と信じられないほど自然なダイナミックレスポンスで、様々な機材の最先端のエミュレーションを数多く搭載しています。

増え続けるギターと
ベースの
アルゴリズムの
コレクション
バーチャルデバイスリストはこちら

Cabsim
1000以上の完璧にキャプチャーされたインパルスレスポンスを備えたQuad Cortexは、地球上で最も多くのIRコレクションを提供するハードウェアの1つです。実際にスタジオでスピーカーをマイキングするようにマイクを自在にセッティングできるバーチャルマイクを備えており、この種の製品では唯一の製品です。サードパーティ製のIRも非常に簡単にロード可能です。
Powerful parametric EQ
指先で簡単にコントロールが可能な7インチのマルチタッチ・ディスプレイを最大限に活用したパラメトリックEQは、直感的に楽しみながらサウンドをコントロールできます。
他に類を見ない
直観性と柔軟性
すべてのアーティストへ理想的なプロセッサーの操作性を提案します。
大きな7インチのマルチタッチ・ディスプレイを備えたQuad Cortexは、信じられないほど簡単に操作ができ、複雑なシグナルパスも簡単に作成できます。
ブロックをドラッグ&ドロップで順番やルーティングを数秒で変更し、入力と出力の設定を直感的にコントロールできます。
入出力の設定をワンスワイプで視覚化してコントロール。
モード切替
機能のコントロールとフットスイッチのカスタマイズをフレキシブルに行う“STOMP MODE”、 “SCENE MODE”、 “PRESET MODE”の3つのモードを搭載。
STOMP MODE:
STOMPモードはプリセット上に組んだリグの個別のブロック(アンプやエフェクター)をフットスイッチにアサインし、オン/オフを行います。アナログのペダルボードを操作するイメージです。
SCENE MODE:
SCENEモードはプリセット上に組んだリグの複数のブロック(アンプやエフェクター)を同時にフットスイッチでオン/オフを行ったり、それぞれのブロックのパラメーターを8パターン( A~H)記録することができます。
PRESET MODE:
PRESETモードでは8つのプリセットをフットスイッチ上に表示させ、素早くプリセットを切り替えることが可能です。全く異なった8つのリグを切り替えて使用する為のモードです。
圧倒的にコンパクト
高度な機械設計と製造技術を駆使して地球上で最もパワフルなフロアプロセッサーを構築しただけでなく、そのすべてを非常にコンパクトなフォーマットに収めました。

Weight: 1.95KG / 4.2lbs


Components
Quad Cortexは、ゴージャスなアルマイト処理されたアルミニウム製のユニボディを採用しており、色あせることのないレーザー彫刻が施されています。
マルチタッチディスプレイは、強化保護ガラスと強化タッチセンサーパネルで保護されています。
Tech Specs

7inchディスプレイとマルチタッチセンサー
増え続けるコレクションとリアルなバーチャルデバイス
Neural Capture ™
独自のステンレススチール製のエンコーダー+フットスイッチ

2GHzクアッドコアSHARC®アーキテクチャ
WiFiモジュールを搭載。ワイヤレスでプリセット共有、クラウドへのバックアップ、ファームウェアアップデートが可能。
アルミ筐体
Quad CortexはCirrusLogicコーデックを採用し、超低レイテンシーのUSBオーディオ伝送が行える高精度なオーディオインターフェイスとしても使用可能。


-
1.2つのコンボインプット(INPUT 1 / INPUT 2)
マイクプリアンプを搭載しており、TS、TRS、XLRの入力を受けることができます。また入力のインピーダンスの調整、レベルのコントロール、ファンタムパワーの供給が可能です。
-
2- 2つのエフェクトループ(SEND 1 / RETURN 1) (SEND 2/ RETURN 2)
モノラルもしくはステレオの外部エフェクトを接続可能です。またRETURNとSEND端子は入出力としても使用可能です。
-
3- 2つの1/4″アウトプットジャック(OUT 3/OUT 4)
バランスドのモノラルアウトプットです。
-
4- 2つのXLRアウトプット(OUT 1/ OUT 2)
モノラルのXLRバランスドアウトプットです。
-
5- ヘッドフォンアウト
ヘッドフォンを接続します。
-
6- MIDI In, Out / Thru
MIDIメッセージの送受信を行います。外部からMIDIを受けることにより、QUAD CORTEXのプリセットの切り替えやパラメーターのコントロールが可能です。また外部の機器をQuad Cortexでコントロールすることが可能です。
-
7- 2つのエクスプレッションペダルインプット(EXP 1 / EXP 2)
エクスプレッションペダルを接続することで、ワウやピッチシフターなどのコントロールが可能です。
-
8- USB
超低レイテンシーのオーディオ送受信、MIDIの送受信などが可能です。
-
9- 独自開発の11つの ステンレススチール製エンコーダー+フットスイッチ
すべてのオーディオコネクターにNeutrik®を採用。

Cortex Cloud
iOSおよびAndroidデバイス用のCortex Mobileアプリケーションを介して、ユーザ、プリセット、およびNeuralキャプチャーの世界が広がります。
Neural DSPアカウントをQuad Cortexにリンクすると、バックアップの作成、コンテンツの共有、他のユーザーのアイテムを共有することが可能になります。また、インパルスレスポンスライブラリのロックが解除され、IRをQuad Cortexに転送したり、アカウントに保存されているIRを管理したりすることができます。
QUAD CORTEX専用GIGCASE
軽量ながらも安心してQUAD CORTEXの持ち運びが可能なセミハードタイプ。ハンドルとショルダーの2way仕様です。内部はQUAD CORTEXの型に成形 されており、機材をしっかりホールドします。また電源アダプター、ケーブル、タブレットなどを収納するポケットも装備しています。
定価:OpenPrice
JAN:0655729138314
※別売りのオプションケースです

