音楽療法に適した楽器をご紹介します。目的や効果等も詳細ページに記載していますので、下記楽器のブロックをクリックの上、ご参考ください。
カリンバは指で弾くだけで煌びやか音を奏でることができるため、小さなお子様から高齢者まで、幅広い年齢層で演奏を楽しむことができます。
タングドラムは、澄み切った響きで音楽療法や瞑想に使用されるほか、どこを鳴らしても心地よい響きになるよう配置されたスケールによりお子様と向かい合って演奏するなど知育楽器としてもお勧めです。
ハンドパンはタングドラム同様、どこを鳴らしても心地よい響きになるよう配置されたスケールのため演奏は比較的簡単ですが、クリアで大きい音を出すには少しコツが必要です。
チューニングフォークは古くから楽器の調律に使われていた道具で、音叉とも呼ばれています。人間の心や身体に共鳴し、バランスを整えるのに効果があるとされています。
チャイムは、バーチャイム、ウィンドチャイム、ツリーチャイム、エナジーチャイム等、様々な種類があり、中には広い音域を持つオーケストラ用の本格的な楽器としてチャイムもあります。
サウンドエフェクトは、ティンシャ、レインスティック、シェケレ等の種類があります。音楽では主に効果音として使われますが、音楽療法では幅広い世代に演奏や音を聞いて楽しんでいただけます。
シンギング・ボウルは、チベットやネパールなどで古くから神聖な儀式に使用されてきたツールと言われており、叩いたりエッジを撫でることで心地よい倍音を奏でます。現代では、とてもポピュラーなものになっていますが、それぞれの個体が持つ波動や倍音が心身へのリラックス効果をもたらすと言われ、ヨガや瞑想等でのヒーリング・ツールとして幅広い分野で愛用されています。
フレームドラムは、世界最古と言われている片面太鼓で、馴染み深いタンバリンもフレームドラムの一種です。タンバリンとの違いは、フレーム(枠)に鈴(ジングル)が無く、非常にシンプルな打楽器です。ハンドドラムやウェーブドラム等、多くの種類があるので対象者や目的に応じて選択できます。
タンバリンは打楽器の一種で、フレーム(枠)に鈴(ジングル)が付いており、叩いたり振ったりして音を鳴らします。胴部分に皮や合皮等のヘッドがあるものと無いものがあります。音楽授業やカラオケで使われるアイテムとして馴染みのある楽器かと思います。
ゴングは打楽器の一種で、銅鑼、タムタム等の種類があります。実物はご覧になったことがなくても、テレビや映画等で目にしたことがあるかも知れません。
シェイカーはその名の通り、シェイク(振る)して鳴らす楽器です。様々な形状や素材があり、音楽授業やカラオケで使われるアイテムとして馴染みのある楽器かと思います。振れば鳴るシンプルな楽器なので、幅広い世代に演奏を楽しんでいただけます。
マラカスはラテン音楽で使われる、シェイカーの一種です。元々はヤシの実に小さな玉を入れ、これに持ち手を付け、楽器として使われていました。カラオケの定番アイテムとして馴染みのある楽器かと思います。振れば鳴るシンプルな楽器なので、幅広い世代に演奏を楽しんでいただけます。
カバサは、ビーズとヒョウタンが擦れ合うことで、独特の音を出す南米生まれの体鳴楽器。元々はヤシの実やヒョウタンにビーズを巻き付けて使われていましたが、耐久性の問題で今では金属製の玉が使用されています。誰でも簡単に音を鳴らせ、特徴的な音色であることから、音楽療法でも使用されるようになりました。独特な触り心地のカバサは、使い方次第で感覚過敏、感覚鈍麻な方へのアプローチにも最適です。
カホンは、ペルー生まれの打楽器です。中央を叩くと低音、端を叩くと高音が鳴ります。アンプラグド(電子楽器を使用しないアコースティック)のセッションで、ドラムの代わりに使用されるのを観たことがあるかも知れません。叩けば音が出るシンプルな楽器なので、幅広い世代に演奏を楽しんでいただけます。
ジャンベは、西アフリカ生まれの打楽器です。筒状の胴に皮や合皮のヘッドが縄で張ってあり、中央を叩くと低音、端を叩くと高音が鳴ります。叩けば音が出るシンプルな楽器なので、幅広い世代に演奏を楽しんでいただけます。
ボンゴは、元々ラテン音楽に使用されていましたが、現在は幅広いジャンルで取り入れられている打楽器です。筒状の胴に皮や合皮のヘッドが張ってあり、中央を叩くと低音、端を叩くと高音が鳴ります。基本的な構造は、大小2組みの太鼓が連結されたセットになっています。叩けば音が出るシンプルな楽器なので、幅広い世代に演奏を楽しんでいただけます。
ベルは、単音のシンプルなものから音階が多数揃っているもの等、様々なバリエーションがあります。音楽では効果音として使われる他、音楽療法では幅広い世代に演奏や音を聞いて楽しんでいただけます。
その他、音楽療法に適した楽器をご紹介します。
カリンバ
スチールタングドラム
ハンドパン
チューニングフォーク
チャイム
サウンド・エフェクト
シンギングボウル
フレームドラム
タンバリン
ゴング
シェイカー
マラカス
カバサ
カホン
ジャンベ
ボンゴ
ベル
その他
株式会社キョーリツコーポレーション https://kyoritsu-group.com/
↑